カードプレビューはmigiTさんがまとめて下さっているし〇〇速とかもあるでしょ

https://ishikobafuji.diarynote.jp/201904010016284112/


個人的にショッキングだったのは新トレーラーでリリアナに死亡フラグ立ったことか・・・何とかへし折って欲しい。

最後のカードが6マナでモダンアンプレイアブルなのは寂しいぞ。
DOA6もちょっと対戦に疲れてきたので、久しぶりにアリーナをプレイ。

と言ってもグランプリは終わり、『灯争大戦』のプレビューも始まった。となればこのシーズンは事実上の消化試合みたいなモノ。

どう身を振るか考えた結果ひたすらゴールド集めに徹して、新セットが出たら課金分と合わせて1個でも多くパックを剥けるようにしたいと思いました。〇〇でミシック到達しました!!みたいなことは1回ぐらい言ってみたい気もするけど。

なので、2-2でも±0、3-2で+500ゴールドが入るマッチ構築戦を無難に回す。サイドもテストできるし。

グランプリ京都1か月前くらいに組んで放置していた赤単をお試し。

赤緑戦士 〇×〇
白青黒緑ネクサス? 〇〇
 G2 相手土地3枚で一時止まる
ボロス ×〇×
 G2 相手が赤単相手に《アダントの先兵》でライフ8点消耗したのは流石に
 G3 こちらダブルマリガン。相手が相手だっただけに勿体ない
ティムール《ハダーナの登臨》 ×〇〇
 G3 相手土地2枚で止まる
グルールタッチ黒ミッドレンジ 〇××
 G1G2相手マリガン
 《成長室の守護者》《再燃するフェニックス》《ゴブリンの鎖回し》《凶兆艦隊の向こう見ず》で不利な交換を繰り返され、あと火力1枚分及ばなかった。

3-2でプラス500

あれ・・・久しぶりに使ってプレイガバガバな割にはまあ勝てるぞ・・・?

クソでもいいから毎日アウトプット
Twitterでこんなワードを見つけて、これを維持する事を今年度の目標にする。
アウトプットはブログ更新かもしれないし、絵かもしれない。
アリーナか格ゲーで対戦することかもしれないけど、どんだけ残業がキツかろうと、絶対にただ無為にネットを眺めるだけで1日を終わらせない。

だって、そうじゃなきゃ、何のために生きているのか分かんないだろ!?
おっぱい
Twitterで見かけたけど、「#Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」だそうですよ?


フルデジタルで描くのマジで大変だけど、ずっと続けていたらそのうち慣れるはず・・・

夜勤明けからそのまま行きつけの店でモダン
限界なので簡単に

緑赤トロン 〇〇
イゼットフェニックス 〇×〇

仮サイド
-4焼尽(先手)-4大歓楽(後手) -1渋面 -2頭蓋割り
+2流刑 +3燃えがら蔦 +2外科的摘出
墓地対策よりもスペル連打や殴る事全般を否定する方が強い

黒単ミッドレンジ ×〇〇
黒緑ランプ 〇×〇

対黒系ミッドレンジのサイド
-4焼尽 -1渋面 -1ボロスの魔除け
+2頭蓋割り +2流刑 +2危険因子
ポイントはデカブツに触れる事とライフゲインを防ぐこと
それが出来ないカードを重いものから抜く。

4-0の全勝!それなりに小さな結果も出たし愛着も湧いてきたのでGP前に自分で記事書きたいですね。

それからEDHが立つと聞き参戦、珍しい5人での統率者に。メンバーはこんな感じ

《儀式の大魔導師、イナーラ》(←自分)
《アニマのメイエル》/《異端の癒し手、リリアナ》
《巨大なるカーリア》
《始祖ドラゴンの末裔》/《始祖ドラゴン》
《墓場波、ムルドローサ》

計3ゲームやって1回だけ《詐欺師の総督》+《欠片の双子》がすり抜けて勝ち。残りは《墓場波、ムルドローサ》が墓地を活用したコンボで無限マナから巨大な《歩行バリスタ》を唱えて勝ち。

ひとまず今日はこれで。
http://gathered.tokyo/archives/3563

久々にSimonの記事を翻訳した。

よく翻訳に苦労していた概念の謎が解けたので、これからはシンプルに「一貫性」で訳出来るぞ・・・

他にもあまりよく分からないまま使っているMTG語は結構ありそう。

実は今日一日風邪で外出できなくてずっとパソコンの前でいくつか記事を書き溜めてましたが、日数を開けてから順次公開します。

きつい平日

2019年4月9日
きつい平日
昼勤週は残業が長く、帰った時間帯がきっちり夜なので体が普通に睡眠を求めてくる

だからと言ってダラダラネットを見るだけでは終わらせたくない、という事で絵を描くのだが、練習途中のペンタブ直書き+同じようなのばかりではアレなので版権と言う感じで慣れないキャラとかになると一気に速度が落ちるのだ。

サクッと描くつもりが描けなくなる。本格的な絵!というかそこそこのラフくらいまで描けたらアップしようと思ってもそこにすら1時間程度でたどり着けない。

おっぱい描くのは難しいね。
http://gathered.tokyo/archives/3548

毎回ノリで予想して次のセットのスポイラー期間に入ったら反省会を一人でやってるけど、「まるで成長していない・・・」

今日はアリーナやります。

(追記)
いつものマッチ構築戦、デッキはスゥルタイ
赤単ゴブリン D×P〇D〇
赤単 D×P×
赤単ゴブリン P〇D×P〇
門コントロール P×P×
2-2
ゴールドは一応減ってないがどうも物足りない。その後赤単で軽くラダーやったらシーズン更新でブロンズ1に戻っていて、しかも事故死連発

これ以上は頭動かないし虚無に感じて終了
今日11の正午にGP横浜のキャンセル分予約再開
今更感

見るころにはもう埋まってそう。モダンの需要高いからねえ。というか俺の場合今から予約した後ホテルとか取れるのか
http://gathered.tokyo/archives/3555

たまにはこうやって自分のデッキ語りたくなる時がある。テーマは供養。

(追記)

今日NiCOで少しDOA頑張ってみた結果13戦で6-7
負け越してるのにランクが上がってるの上がった気がしない。

アリーナに例えるとシルバーランク最上位ぐらいの初心者とも普通とも言えない凄く微妙なレベル。


休日出勤

2019年4月13日
休日出勤
よりによって土曜日が死んだ 来週も残業いっぱいだけど金曜日は休み GPは結局逃してしまったが・・・。

こういう毎日が続くと、帰ってから何やっても頭が回らなくて上手く行かないし、勝率が見込めない状態だと、負けまくってどんよりした気分で一日が終わってしまうのが嫌でゲーム(アリーナor格ゲー)自体やるのがおっくうになってしまっている。

いやほんと、マリガンダブルマリガン土地止まる土地しか引かない
そんなのが続くこともある中でミシックまでやり続ける人、それだけで凄い尊敬する。俺もそのメンタルが欲しい。
Mini Deck Tech:SCG2位のエスパーコントロールinモダン!
Mini Deck Tech:SCG2位のエスパーコントロールinモダン!
http://gathered.tokyo/archives/3578

デッキ紹介するだけの記事って山ほどあるから正直やる意味があるのか怪しいけどいちおうこのデッキはリスト見た瞬間気に入ったからやる

疲れがたまって遠出する気にならなかったので、家でアリーナ→だらだらネットを見る→DOA6→だらだらネットを見る・・・みたいなサイクルを続けてる。

DOA6はメインキャラのハヤテに戻してからランクC→C+に上昇。

この程度のランクでは中級者かすらも怪しいが、とにかくメインに戻すと勝てる。ミス連発しても勝てる。勝てなくても明らかに動けてるし戦えてる。

MTGに無理やり例えるなら、

NiCO=強いけど並べて殴る事しか出来ない白単ウィニー
ハヤテ=とにかく丸いBGミッドレンジ、しかも長年使い続けている

まあそりゃ違うわな。カードゲームでも格ゲーでも、単にベストデッキを選ぶよりは自分が知り尽くしたアーキタイプの方が勝てる場合もある。

特に今のDOA6はスタンダードと同じでキャラ差が軽減され何が勝ってもおかしくない健全な環境になっていますね。
http://gathered.tokyo/archives/3584

お茶を濁す程度に記事を書いて、GP横浜に参加できない哀しみをごまかし中・・・。

今月マジックで出来る事は、灯争大戦までにちょっとでもゴールドを貯める事くらいかな・・・リリアナ様に釣られて予約もしたし、発売したらゴールド全額投入してパックを剥く。

前回はリミテッドだけで1カ月くらいかかって構築あんまり準備出来なかったのが不満だった。

ちなみに今一番注目しているのはオケチラ。

《ハイドロイド混成体》を前に挫折したエスパーミッドレンジなど、別軸の構築が出来そう。

てか神サイクルは全部意味不明、追放してもまた引かれてしまうってズル過ぎる。

あと《虐殺少女》や6マナリリアナのような黒い強力なカードもあるんで、相変わらず何かしらゴルガリ+αは出来そう。

オケチラや野茂みパッケージと組んでアブザン探検とか?

いつものマッチ構築戦ことTraditional Constructed

エスパーコントロール 勝ち
白緑トークン 勝ち
スゥルタイ墓地利用(ムルドローサとかアイゾーニとかムルタニとか) 負け
エスパーコントロール 負け

最後は土地の置き方ミスって動けなくなったのでやる気なくして投了。

ここんとこ2-2から伸びない。むしろ2-2で済んでるおかげでクエスト分だけゴールドは伸びている。

テンション下がった状態で雑にラダー潜ると負けまくるし。

なんだろう・・・この、せっかくの定時なのに何も良い事無かった感は・・・
ギデオン・・・君の事は忘れないよ・・・
とか言って盛り上がって釣ってみるけど特に関係は無いよ。

本当にアリーナは波があるのか、久々に5勝達成。

初心者黒単 勝ち
グリクシスコントロール 勝ち
ティムールミッドレンジ 勝ち
スゥルタイハダーナ 負け
バントハダーナ 勝ち
赤単 勝ち

デッキはかなり固定化したスゥルタイ

こんな感じ↓

土地24
1愚蒙の記念像
クリーチャー25
4ラノワールのエルフ
4野茂み歩き
4マーフォークの枝渡り
4翡翠光のレインジャー
1打ち壊すブロントドン
3人質取り
4ハイドロイド混成体
1殺戮の暴君
呪文11
3ビビアン・リード
3喪心
2ヴラスカの侮辱
3採取/最終
サイドボード15
4強迫
2軽蔑的な一撃
4クロールの銛撃ち
1打ち壊すブロントドン
1喪心
1ヴラスカの侮辱
1肉儀場の叫び
1殺戮の暴君


ではのノ
常連の店の仲間たちと多彩なフォーマットで細々とプレイする、これもまたマジック。7人しかいなくて公認にすらならんかったが。

モダン(バーン使用)
Grishoalbrand ××
無謀な実験ポンザ 〇××
Bye

実質0-2

統率者(いつもの《儀式の大魔導師、イナーラ》使用)
アルゴスの庇護者、ティタニア・始祖ドラゴンの末裔・ドラゴンの女王、ラスリス・アニマのメイエル

土地3枚とマナ加速アーティファクト2枚で止まりまともに動けず、真っ先に死亡。
《師範の占い独楽》でトップ操作しながら《隠れ潜む捕食者》でリソースと展開力の差を付け続けた《アニマのメイエル》が勝利。

アルゴスの庇護者、ティタニア・スリヴァーの女王・異端の癒し手、リリアナ

また土地が詰まる。
7マナと《ファイレクシアの供犠台》が揃ったところで今まで決めたこと無かった《血統の屍術士》のコンボを決めて勝ち


なんやかんやで勝率ちょっと高すぎるし飽きてきたから何か面白いコンセプト見つけて2つ目のEDHデッキを組みたい。一時考えてたジョダーは高すぎて心折れた。

今日一番面白かったのはモダンの合間にやった旧スタンダード戦。

こちらは現在のスゥルタイミッドレンジ。
相手はタルキール~戦乱のゼンディカー期のジェスカイブラック(白青黒赤コントロール)。

序盤《ラノワールのエルフ》を《乱撃斬》で焼かれ、直後相手の《ヴリンの神童、ジェイス》を除去できず、さらに《黄金牙、タシグル》と《ゲトの裏切り者、カリタス》まで展開されてしまう。
しかし《ハイドロイド混成体》X=4でカードを引き、《人質取り》で相手のタシグルを奪い、さらに《ハイドロイド混成体》X=5。
カウンターすら許さないアドバンテージの暴力で押し切った。

呼び方は2サイクルとかマジックゲートボールとかいろいろあるけど、「歴代のスタンダードデッキを持ち寄る」というやり方はもっと流行って欲しい。
旧枠モダンとかオールドスクールとか特定世代だけの人しか楽しめないようなカジュアルフォーマットは正直無くなれと思う。
当たり?ハズレ?『灯争大戦』全神話レアを評価してみた
http://gathered.tokyo/archives/3588

DOA6をちょっとやりつつアリーナでスゥルタイミッドレンジ

ナヤトークン 負け
シミックネクサス 勝ち
グルールミッドレンジ 勝ち
イゼットドレイク 負け

最初のナヤでミス連発した上にネクサス踏んで心が折れたが、《打ち壊すブロントドン》とサイド後《クロールの銛撃ち》4枚という構成が刺さって勝ち。

何とか2-2で抑える。最低2-2を毎日維持できれば、クエストで目標値までは稼げるはず・・・

(追記)
気付いてるかもしれんけどプロレスとか戦う女の子が好きです。
アリーナ、あと新しいEDHデッキ組みます
アリーナ、あと新しいEDHデッキ組みます
クエストに合わせてデッキ変えるつもりがなぜか毎回スゥルタイ

ミラー 勝ち
グリクシス諜報コントロール 負け
シミックネクサス 勝ち
白タッチ緑《希望の夜明け》 勝ち
エスパーコントロール 勝ち
白単 負け
4-2で地道にGold増える。


前々から思ってたけど絵を鍛えてトークン芸人目指したい、でもトークンを多用するデッキを今持ってないし予定が無い。

ちょうどEDHでイナーラにも飽きてきた、というよりちょっと仲間内で勝率高すぎるので次のデッキを考えていたところ、じゃあEDHでトークンやれば良くね?という結論に。

というわけでトークンで踏みつぶす系の戦術と相性の良いジェネラル知ってたら教えてください。

今のところ考えてるのは《煽動するものリース》。
注目のマジック(?)記事:ゲームが死ぬほど好きな君へ
唐突に定時で帰れたのでブログ。

http://gathered.tokyo/archives/3613

いつかこの曲とコメントを紹介したかった。MTG用だったブログに反則を持ち込んででも。

政治以外でこんなことをするのは初めてで、どうなるか緊張してる。むしろスルーされた方が安心するくらい。


本音を言うと、そろそろMTGだけに限定するという縛りを取っ払いたいと考えてる。好きな時に好きな事をもっとフリーダムに書きたい。

それこそ渾身のDOA初心者向け攻略記事とか、モチベーションと流行り残ってるうちにビデオクリップ満載で作りたかった。


それはそうと日本語限定イラストどれも最高過ぎる・・・
『灯争大戦』で一番欲しいカード
これ→

とりあえず新しく作る統率者デッキに入る。

あとは基本スタンダードはアリーナで、何かしらGP級の目標が出来たら紙も触る、程度に留めることに。


今日は仕事の途中から風邪で、ゲームとかせず早く寝る。

1 2

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索