2018年個人的にヒットソングTop5
2018年個人的にヒットソングTop5
2018年個人的にヒットソングTop5
ミートボウズさんの記事を見て自分もやりたくなりました。2番煎じだけど気にしない!

まず今年の変化としてスマホにAmazon Musicを入れたおかげで、音楽を聴く機会が今までと比べて圧倒的に増えました。作業BGMとして、外食中のお子様連れの騒音対策として、移動中の暇つぶしとしてちょくちょく曲を集めては聴き放題でストリーミングしてます。まともなJ-POPはほとんど聞かずEDMとも言えないマニアックなクラブサウンドが多めですが、それでもかなりの曲数揃ってますね。

もう一つはアニメを見るようになったことです。MTGや絵と言う力だけがモノを言う世界に疲れた時に、自分のスキルを問わずに楽しめる箸休め的な趣味を持ちたかったのと、自分が老害のような思考にならないように流行りの物でちょっとでも気になったら摂取するように意識したからです。結局最後まで見たのは1年間で2つだけなのですが、今後も話題に乗っかって、出来ればハマったものはその場で絵を描けるように修練したいところです。


では、特に個人的にはまった曲を5位から。なお1曲を除いて一応今年の曲です。

5位 U.S.A./DA PUMP

https://www.youtube.com/watch?v=sr--GVIoluU

ぶっちゃけ説明不要だと思います。音ゲー各種でも収録されてあちこちで聴けますが、特に意外だったのはIIDXの最新作Rootageでカヴァーとして収録されたことですね。あと、この曲が入ってるアルバムにあったTake It Easyもオススメです。

4位 UNION/OxT

https://www.youtube.com/watch?v=UFErksQZPe4

ちょっと前に最終回が終わったアニメ『SSSS.GRIDMAN』主題歌。「目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ」という字面だけ見たら精神病院に送り込まれそうなフレーズが印象的。

最初は何やら太ももが凄いむっちりした女の子の絵がよく流れて来るな~~~という所から始まって、だんだんこのDNやTwitterで繋がってる人たちの間でも話題に。気になって観てみたらすっかり虜になりました。

3位 恋文/Ryunosuke Kudo

https://www.youtube.com/watch?v=XbeK6ovQXG4

これだけ今年じゃない、というかそもそもいつの曲かも分かりません(笑)。鉄拳7の影響でドラムンベースやドラムステップがマイブームになりかけています。

Amazon Music内を探索しているうちに見つけて気に入った曲。ドラムンベースのリズムパターンとベースラインに儚げなシンセとストリングスが乗っかって、『恋文』というタイトルらしい淡い恋を思わせる音の世界観を演出しています。

2位 O/D*20/Ryu*

https://www.youtube.com/watch?v=CGJQOHCXxhg

今年の音ゲーでダントツでプレイしたのがIIDX25 CANNONBALLERSに収録されたこの曲。大昔のoverdoserという曲のリメイクですが、かなり静かなミニマルテクノだった原曲から打って変わって、ハイテンポでメロディを聴かせる音ゲーらしい曲にアレンジされています。

リンク先はプレイ動画になっていますが、16分のシンセ乱打や規則的なリズムを叩くトリップ感も最高。聴けば聴くほど味が染み出て来る名スルメ曲です。



そして、個人的1位は・・・



1位 POP TEAM EPIC/上坂すみれ

https://www.youtube.com/watch?v=3bl1ZI-J6hM

よりによってこれだよ!

『ポプテピピック』は漫画を一応読んでて知ってたくらいで、アニメで一気に中毒に。どんぐらいかと言うと、ペルソナ4の「久慈川りせ」以来のキャラスリーブに手を出したくらいです(画像3番目)。

ただ、アニメ以上に曲がとにかく刺さって曲を聴くために毎週アニメを見ていたと言ってもいいぐらいのめり込んでます。Amazon Musicでマイリストに入れてから垂れ流すのはもちろん、今日ふっとボーカル無しで聞いてみたらサイケデリックテクノと言う名の電子ドラッグとして聴けるほどハイクオリティな音の洪水で、脳がとろけます。

あと、PV見たら今時の声優ってほんとアイドルなんだなって思いました。上坂すみれさん、AKBとかよりもずっと可愛いし美人じゃないですか・・・



今年の脳内音楽シーンはこんな感じでした。

みんなもとりあえずコメントや自分のブログで好きな物をガンガン語ってくださいな。情報源にするから。

お気に入り日記の更新

日記内を検索