格ゲーをやるたびに緩い課題として自分に課している「対戦で1回勝つ」という目標を達成できた。なのでもう一度、ちゃんとまとめます。今まで見てきた格ゲー攻略で一番お手軽なやつを真似してみる。


◆はじめに、方向ガイド

789
456
123

5を中心に、1P側方向のコマンド。
例えば、スト系の波動拳(↓\→P)だと236Pになります。


◆ハヤテってどんなキャラ?

忍者のようで中量級、クセの無い牽制や差し込みが強いバランスキャラ。ピンポイントで幻惑技やハイリターンな連続投げを持つけどそんなに狙う必要は無い。

◆弱点は?

優秀な技が中段Pに偏っているので、中段Pホールドに弱い。
あと、攻撃が直線的なのでサイドステップで避けられやすい。

◆立ち回りで何を振るの?

下に行くほど遠距離向け。

PPPP・・・(上上中中) 
PP6PK・・・(上上中中)
PP6P2K・・・(上上中下)
PP2PP・・・(上上下中) 立ちPは一番発生が早い。P連打だけでも有用。

(※PPからは他にもいろいろ派生あり。ホールドされないように散らそう。)

6PK・・・(中中) 間一人分くらい離れてる時の主力
6P2K・・・(中下) 

1PP・・・(下中) 下段チョップから繋がらないけど2択。
1PK・・・(下下) 

1K・・・(中)しゃがんでるけど中段。リーチが長く姿勢も低い。置き牽制、ホールド先散らしに。

2K+H・・・(下)発生の遅い足払い。主にサイドステップ潰し。

66P・・・(中)ヒットだけでクリティカル。差し込みの主力。

236P・・・(中)踏み込んで強力なストレート。遠距離からのぶっぱ、追撃に。

◆コンボは?

相手クリティカル時の浮かせ技からの流れ。

6K>PP6PK
8P>背面PP6PK

浮いたらとりあえずPP6PKが安定。

◆相手がミスって隙を晒した!

近くなら最速で4P+Hか6P+Hの発生が早い投げ。
長いコンビネーションや派手な技をガードして投げるのは基本らしい。

遠距離なら236Pで吹っ飛ばす。

◆(追記)相手がダウンしたら全力で逃げる。

ハヤテに限った話ではありませんが・・・。3D格ゲーでは起き上がりはダウンした方のターン。起き蹴りで逆に2択を迫られます。
7P+Kのバック転で距離を離すのがお手軽。


ざっとこんなところ。次はせっかくだから女の子キャラを使いたい・・・

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索