【DOA5】こころちゃんコンボ修正点&超初心者向けを含むコンボまとめ
2014年7月18日 格ゲー攻略 コメント (2)音ゲーが無いから普段行かない天神北寄りのゲーセンで、なんとDOA5の攻略本発見。
今のバージョンじゃないからマリー・ローズやPhase4、女天狗が無いのはご愛嬌。
細かいフレームや属性のリストや見逃していたコンボパーツをチェックできるだけで充分。
何しろ公式サイトをいくら探してもアーケード新キャラ以外の正式な技表が見つからなくて難議してました。
まずは、こころちゃんのコンボからいろいろ見逃していた所を見つけ備忘録。
ちなみに、クリティカル継続とかクリティカルレベルの管理、クリティカルバーストなどは一切無視です。
自分はそこまでアドリブできません。
全部クリティカルレベル1や最低限の浮き前提です。
以下、コンボポイント
0.いつもの
格ゲーのWikiなどでよく使うコマンド表記。5が中心。
789
456 →向いてる方向
123
例:←P+K(こころちゃんの強力な浮かせ技)=4P+K
1.初心者向け
・4PPPP
どんな状況でも「正面で浮いたら4PPPP」が操作面ではド安定。
ここは変わらず。まずこれを覚えましょう。
主力浮かせ技の4P+Kの他、連携のPKP、3KP、1KKPの叩きつけバウンドからも同様。
これが当たらないほどの状況なら、そもそも何やってもまともに繋がらない。
2.背向け始動
強力な裏の選択肢である中段キック浮かせ技、7Kからのコンボ。
・重量級以外:P6P6P
背4P挟んで正面技に繋ぐより簡単で安定。
・重量級:2KP
正面の2K+HPと同じ技が出る。ダメージは単発のP+Kよりはマシ程度。
威力よりも安定して壁や崖のダメージを取ることが重要。
3.ステージ中央と壁際でコンボを変える
自分が今まで手を出せなかった部分。
アドリブでコンボを上手く切り替えるのはまだまだ難しいです。
・中央(壁が見えないくらい)かつ重量級以外:6KP>2KP
威力は少し高い。しかし壁際だと6KPで壁にぶつかってコンボが終わる。
こうなるとダメージはしょぼい。
あと、変にカウンターだったりで高く浮きすぎると6KPの二段目が外れる。
・壁際、または重量級:4PPPP or 6PPP
威力はそこまで変わらない。多分。6PPPの方がダメージは少し高いが、
立ち回りでよく使う6P6Pが暴発する可能性がある。
なお、他にもコンボを伸ばす余地はいくらでもあるのですが、自分の腕や頭の処理能力はここまでが限界でした。
今のバージョンじゃないからマリー・ローズやPhase4、女天狗が無いのはご愛嬌。
細かいフレームや属性のリストや見逃していたコンボパーツをチェックできるだけで充分。
何しろ公式サイトをいくら探してもアーケード新キャラ以外の正式な技表が見つからなくて難議してました。
まずは、こころちゃんのコンボからいろいろ見逃していた所を見つけ備忘録。
ちなみに、クリティカル継続とかクリティカルレベルの管理、クリティカルバーストなどは一切無視です。
自分はそこまでアドリブできません。
全部クリティカルレベル1や最低限の浮き前提です。
以下、コンボポイント
0.いつもの
格ゲーのWikiなどでよく使うコマンド表記。5が中心。
789
456 →向いてる方向
123
例:←P+K(こころちゃんの強力な浮かせ技)=4P+K
1.初心者向け
・4PPPP
どんな状況でも「正面で浮いたら4PPPP」が操作面ではド安定。
ここは変わらず。まずこれを覚えましょう。
主力浮かせ技の4P+Kの他、連携のPKP、3KP、1KKPの叩きつけバウンドからも同様。
これが当たらないほどの状況なら、そもそも何やってもまともに繋がらない。
2.背向け始動
強力な裏の選択肢である中段キック浮かせ技、7Kからのコンボ。
・重量級以外:P6P6P
背4P挟んで正面技に繋ぐより簡単で安定。
・重量級:2KP
正面の2K+HPと同じ技が出る。ダメージは単発のP+Kよりはマシ程度。
威力よりも安定して壁や崖のダメージを取ることが重要。
3.ステージ中央と壁際でコンボを変える
自分が今まで手を出せなかった部分。
アドリブでコンボを上手く切り替えるのはまだまだ難しいです。
・中央(壁が見えないくらい)かつ重量級以外:6KP>2KP
威力は少し高い。しかし壁際だと6KPで壁にぶつかってコンボが終わる。
こうなるとダメージはしょぼい。
あと、変にカウンターだったりで高く浮きすぎると6KPの二段目が外れる。
・壁際、または重量級:4PPPP or 6PPP
威力はそこまで変わらない。多分。6PPPの方がダメージは少し高いが、
立ち回りでよく使う6P6Pが暴発する可能性がある。
なお、他にもコンボを伸ばす余地はいくらでもあるのですが、自分の腕や頭の処理能力はここまでが限界でした。
コメント
MTGとDOA攻略記事毎日楽しみに拝見させて頂いております
DOAはホントにネット上に攻略情報少ないので攻略&プレイ記事大変ありがたいです
一応技表&フレーム表ですが下記サイトに詳しくまとめられていますので良かったら
すでに知っておられましたらすいません・・・
//blueviolet.ninja-web.net/game/doa5/doa5.htm
ありがとうございます!基礎知識レベルからまだまだなので助かりました!
情報少ない上に自分はハヤテというさらにマイナーキャラを主力にしているので大変ですが、頑張っていきましょう^^;