ガチで3D格ゲーはDOA5をアーケードからかじっていた程度の初心者状態でスタート。
オンライン対戦で入門者や級クラスでもおそらく経験者と思われる人ばかりでまず勝てない。

そんな中で試行錯誤してようやく、格ゲーで常に課題としている
・ラスボスを倒す
・対人戦で1勝する

という2つを達成するまでの足跡を初心者視点で書いていこうと思います。
ちなみに使用したキャラはドラグノフ。


まず、鉄拳7をゼロから始めるにあたって。


★生半可な覚悟では絶対にやらない下さい。マジで。★

オンライン対戦を選ぶのは、いわば乱入するのと同じで勝てば継続、負けたら即GAME OVER
実力の近いマッチングがされるためリアルのような連勝はまず無いでしょう。
ついでにトレーニングモードは5分、CPU戦はたったの全5ステージ。
自分が体験した他の格ゲーと比べてお金に対するパフォーマンスは悪いです。

その上、スタート直後の入門生から九級~六級ぐらいまでは「勝っても負けてもランクが上がる」
というか入門生が相手でも、カードを使っていないだけの上級者という可能性のほうが高い。

この仕様のせいでマッチングがあっても「ガチ初心者同士」というのはまず発生しない。

本当に始めのうちはわけが分からないいままフルボッコにされて100円をどぶに捨てる。
その繰り返しになる可能性が高いです。

たった1回の初勝利を手にするまでに、少なくとも1000~2000円はフルボッコで確実に消えます。
(ソースは自分。)

勝てばまたやりたくなっても、そこに辿り着くまでがクソ厳しい。
そういう前提でやってほしいです。


★自分で情報を探し、触って調べる。特にコンボ。★


格ゲー全般に言えることですが、コンボが長いゲームほど、
Wikiなどの攻略に書いてあるコンボは当てになりません。
なぜなら、たいてい自分では出来ないから。

公式の初心者向け攻略「とりコレ」のコンボでも正直辛いです。
なので、見つけたコンボからパーツだけ覚えたり、省略したりしてください。
「俺だけのコンボ」というカッコいいものではないですが、
「自分の身の丈に合ったコンボ」を自分で見つけること。

それを、チャンスで確実に決めてダメージを奪うことを意識したい。


★出来るだけ攻めを意識する★

DOAでは小技がカウンターになるだけでクリティカルになります。
2Dでもスト4やKOF、エヌアイン完全世界ではいわゆる「飛ばせて落とす」キャラや行動が強い。

しかし鉄拳はプレイした感じ基本的に攻めてリターンを取りに行かないとジリ貧。
受けに回ったり牽制に徹すると勝てません。

最初クラウディオを使っていましたが、あまりにも下段が弱くて崩し能力が低く、
立ち回りで勝つにもその立ち回りが慣れなくて全く勝てない。

結局1回も勝てないままキャラを変えました。

勝つときは勢いで勝つつもりで攻めたほうが最終的に勝つ可能性が高いと感じました。


今日はこのへんで。
もう少しまとめてからドラグノフで「初勝利を手にする」ための攻略をアップします。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索