【Pauper】黒単でリーグ挑戦
2016年1月15日あまり我流に走らずに、5-0レシピを少し軽量除去多めにした程度のものを使用しました。
・青黒アンコウ
メイン グダグダしつつも次のターンで殺せるところまで何とか削り切って相手投了。
IN:ゲスの評決1、堕落の触手1、虚無の呪文爆弾1
サイド1 大型を除去できるカードが引けず、アンコウ2体に殴られて負け
サイド2 お互い手札ゼロになるまで殴ったり除去したりの末、相手のフィニシャーとこちらの軍団が睨み合い。
《アスフォデルの灰色商人》で9点吸って勝ち
・青黒アンコウ
メイン 後手。相手の動きが鈍かった。
最後はアンコウ並べられるけどネズミを発掘しつつ商人3枚で吸い尽くして勝ち。
IN:ゲスの評決1、虚無の呪文爆弾1
サイド1 後手、相手マリガン。お互いクリーチャーがまともに生存できずgdgd。
しかしネズミや憤怒鬼が通り始めて徐々にアドバンテージはこちらのものに。
相手が並べまくったところでアンコウに《堕落の触手》を撃ったら相手投了。
○○
・青黒アンコウ
メイン 先手。ダメージレース負け。というかフルタップの隙を突く動きが出来なくてプレイング負け
IN:強迫2 ゲスの評決1 虚無の呪文爆弾1
OUT:堕落1 堕落の触手1 墓所のネズミ1
サイド1 先手。嵐縛りが止まらず負け。
××
・緑単アグロ
メイン 先手。相手土地1枚で止まり、そこに《騒がしいネズミ》2枚。
こちらも3枚で止まるけどゲーム長引かせて制圧。相手投了。
IN:強迫1 ゲスの評決1 恐ろしい死1 堕落の触手1
OUT:血の署名4
サイド1 後手。こちらマリガン。土地3枚で詰まる。《大霊堂のスカージ》+《怨恨》にボコボコ
頑強やら《スカルガンの穴潜み》やらどんどん並んで投了。
サイド2 先手。除去やブロッカーを出してはコンバットトリックで殺される繰り返し。
必死で生き延びるうちにこちらのアンコウと、相手の大群が睨み合った状態でお互い手札ゼロ。
ここから《クォムバッジの魔女》が着地して《スカルガンの穴潜み》や頑強後の《安寧砦の精鋭》らタフ1を潰し始める。
灰色商人を引いてアンコウが殴る余裕が出来、商人置いたら相手投了で勝ち。
○×○
・ジェスカイキティ
メイン ひたすら叩きつけて対処を迫り、殴り切って《堕落》1枚で焼いて勝ち。
相手はアーティファクトや土地は引きまくるが、弾というかアクションが引けてなかったようだ。
IN:強迫4 無惨な収穫1
OUT:クォムバッジの魔女4 堕落1
サイド1 相手が《予言のプリズム》や《胆液の水源》、《熟考漂い》などのドロー源を全く引けず、あっという間に息切れ。
対除去コンの切り札、《無惨な収穫》を構えながらネズミや憤怒鬼でアドバンテージを取り続けてKO
○○
運が良かったけど4-1でした。
しかし5戦中3戦が青黒アンコウ(青黒Delver)とか予想外すぎる。
以下、4-1レシピ(自己満足)
土地23
4やせた原野
1ボジューカの沼
18沼
生物19
4クオムバッジの魔女
4騒がしいネズミ
4ファイレクシアの憤怒鬼
1墓所のネズミ
4アスフォデルの灰色商人
2グルマグのアンコウ
その他18
2発掘
4見栄え損ない
4チェイナーの布告
2Oubliette
1堕落の触手
1堕落
4血の署名
サイド15
4強迫
2吐き気
1虚無の呪文爆弾
4押し寄せる砂
1ゲスの評決
1恐ろしい死
1堕落の触手
1無惨な収穫
最近はサイドに《回帰の泉》を2枚入れるのが流行っているようです。
重いですが、3枚の質が高いドローと思えば凶悪。
・青黒アンコウ
メイン グダグダしつつも次のターンで殺せるところまで何とか削り切って相手投了。
IN:ゲスの評決1、堕落の触手1、虚無の呪文爆弾1
サイド1 大型を除去できるカードが引けず、アンコウ2体に殴られて負け
サイド2 お互い手札ゼロになるまで殴ったり除去したりの末、相手のフィニシャーとこちらの軍団が睨み合い。
《アスフォデルの灰色商人》で9点吸って勝ち
・青黒アンコウ
メイン 後手。相手の動きが鈍かった。
最後はアンコウ並べられるけどネズミを発掘しつつ商人3枚で吸い尽くして勝ち。
IN:ゲスの評決1、虚無の呪文爆弾1
サイド1 後手、相手マリガン。お互いクリーチャーがまともに生存できずgdgd。
しかしネズミや憤怒鬼が通り始めて徐々にアドバンテージはこちらのものに。
相手が並べまくったところでアンコウに《堕落の触手》を撃ったら相手投了。
○○
・青黒アンコウ
メイン 先手。ダメージレース負け。というかフルタップの隙を突く動きが出来なくてプレイング負け
IN:強迫2 ゲスの評決1 虚無の呪文爆弾1
OUT:堕落1 堕落の触手1 墓所のネズミ1
サイド1 先手。嵐縛りが止まらず負け。
××
・緑単アグロ
メイン 先手。相手土地1枚で止まり、そこに《騒がしいネズミ》2枚。
こちらも3枚で止まるけどゲーム長引かせて制圧。相手投了。
IN:強迫1 ゲスの評決1 恐ろしい死1 堕落の触手1
OUT:血の署名4
サイド1 後手。こちらマリガン。土地3枚で詰まる。《大霊堂のスカージ》+《怨恨》にボコボコ
頑強やら《スカルガンの穴潜み》やらどんどん並んで投了。
サイド2 先手。除去やブロッカーを出してはコンバットトリックで殺される繰り返し。
必死で生き延びるうちにこちらのアンコウと、相手の大群が睨み合った状態でお互い手札ゼロ。
ここから《クォムバッジの魔女》が着地して《スカルガンの穴潜み》や頑強後の《安寧砦の精鋭》らタフ1を潰し始める。
灰色商人を引いてアンコウが殴る余裕が出来、商人置いたら相手投了で勝ち。
○×○
・ジェスカイキティ
メイン ひたすら叩きつけて対処を迫り、殴り切って《堕落》1枚で焼いて勝ち。
相手はアーティファクトや土地は引きまくるが、弾というかアクションが引けてなかったようだ。
IN:強迫4 無惨な収穫1
OUT:クォムバッジの魔女4 堕落1
サイド1 相手が《予言のプリズム》や《胆液の水源》、《熟考漂い》などのドロー源を全く引けず、あっという間に息切れ。
対除去コンの切り札、《無惨な収穫》を構えながらネズミや憤怒鬼でアドバンテージを取り続けてKO
○○
運が良かったけど4-1でした。
しかし5戦中3戦が青黒アンコウ(青黒Delver)とか予想外すぎる。
以下、4-1レシピ(自己満足)
土地23
4やせた原野
1ボジューカの沼
18沼
生物19
4クオムバッジの魔女
4騒がしいネズミ
4ファイレクシアの憤怒鬼
1墓所のネズミ
4アスフォデルの灰色商人
2グルマグのアンコウ
その他18
2発掘
4見栄え損ない
4チェイナーの布告
2Oubliette
1堕落の触手
1堕落
4血の署名
サイド15
4強迫
2吐き気
1虚無の呪文爆弾
4押し寄せる砂
1ゲスの評決
1恐ろしい死
1堕落の触手
1無惨な収穫
最近はサイドに《回帰の泉》を2枚入れるのが流行っているようです。
重いですが、3枚の質が高いドローと思えば凶悪。
コメント