【DOA5】対戦会に参加してきました
2016年5月5日 ゲーム コメント (2)以前会った名人プレイヤーの誘いを受け、トップクラスプレイヤーが集まるDOAの大会に参加しました。
当然レベルは九段や名人以上、それに怪傑とか闘王とか見たこともない段位のプレイヤーがゴロゴロ。
自分は一番安定しているハヤテで参加し、女性プレイヤーのレイファンに初戦負け。それもほとんど何も出来ずに。
まあこんなものでしたが、上位の結果がなかなか予想外。
優勝 ハヤブサ
2位 ハヤテ
トップ4 ほのか・バース
比較的キャラは散らばっていたのですが、それでも動画などであまり見られないキャラが上位に君臨していました。
その後フリープレイでしたが、自分は勝率1割程度、残りは1ラウンド取るのも3割以下くらい。ひたすらフルボッコされ続けてました。
自分以外に入門生のアインが一人だけいて、1回だけ乱入されましたが確かにそれくらいのレベルだった。
あとは全員が桁違いに強い猛者ばかりでした。
戦ってみて、今以上強くなるためにはキャラ対策を覚えて相手の強い行動にホールドを取れる事、それを前提として読みの経験を積むしかないという、過疎環境では厳しい結論を悟ってしまった。
それにしても2位のハヤテ使いは凄かった。
単純な立ち回りと勢いに乗った時の制圧力はもとより、「雷神」を何度も決めまくってギャラリーを沸かせていた。
攻め続ける側に回ることの重要さを感じました。
やっぱり人読みを強化するためにも家庭用があった方がいいかなぁ・・・
当然レベルは九段や名人以上、それに怪傑とか闘王とか見たこともない段位のプレイヤーがゴロゴロ。
自分は一番安定しているハヤテで参加し、女性プレイヤーのレイファンに初戦負け。それもほとんど何も出来ずに。
まあこんなものでしたが、上位の結果がなかなか予想外。
優勝 ハヤブサ
2位 ハヤテ
トップ4 ほのか・バース
比較的キャラは散らばっていたのですが、それでも動画などであまり見られないキャラが上位に君臨していました。
その後フリープレイでしたが、自分は勝率1割程度、残りは1ラウンド取るのも3割以下くらい。ひたすらフルボッコされ続けてました。
自分以外に入門生のアインが一人だけいて、1回だけ乱入されましたが確かにそれくらいのレベルだった。
あとは全員が桁違いに強い猛者ばかりでした。
戦ってみて、今以上強くなるためにはキャラ対策を覚えて相手の強い行動にホールドを取れる事、それを前提として読みの経験を積むしかないという、過疎環境では厳しい結論を悟ってしまった。
それにしても2位のハヤテ使いは凄かった。
単純な立ち回りと勢いに乗った時の制圧力はもとより、「雷神」を何度も決めまくってギャラリーを沸かせていた。
攻め続ける側に回ることの重要さを感じました。
やっぱり人読みを強化するためにも家庭用があった方がいいかなぁ・・・
コメント
トレモで技調べたりコンボ練習するならアリです。
他にも相手が良く使ってくる技をホールド取る練習とか、単純に目の保養にするとか、家庭用あると幅が広がりますね。
実際に相手ハヤテの3H+KKPが捌けなかった時に自分との壁を感じてこれはまずいと確信しました。