Unlimited Blade Works日記 トゥルーエンドで完読
2018年7月11日 ゲーム
感想と近況だけの日記です。
タイトルの通り、読み終わりました。
プレリリースの合間にひたすら読んでました。もう、一度読み始めたら止まらない止まらない。一気にラストまで突き進みました。
過去の自分を抹殺して消えようと目論んだアーチャーは、最終的に自身の生き方、かつての理想を受け入れた。
自分の解釈だが、それが決して養父・切嗣から受け継いだ借り物の理想なんかじゃないからだと思う。十年前に死にかけて命を救われたその瞬間こそが士郎の根底であり、それが切嗣との会話を通じて具体的な行動基準になったものが正義の味方だ。
このルートでは士郎が自分の異常さを理解した上でそのまま肯定してしまうが、それでも凛が側にいることで、アーチャーとは違った希望のある未来を感じさせる結末でした。
なお、既にHeavens Feelを読み始めています。
早くも慎二&ライダー、キャスター陣営が脱落。
それにしても桜とのイチャイチャっぷりが半端ないぞ、同棲したうえに甲斐甲斐しく看病されて幸せ過ぎるだろ。
一応映画でライダーが生存している事だけは知っているが果たして・・・?
タイトルの通り、読み終わりました。
プレリリースの合間にひたすら読んでました。もう、一度読み始めたら止まらない止まらない。一気にラストまで突き進みました。
過去の自分を抹殺して消えようと目論んだアーチャーは、最終的に自身の生き方、かつての理想を受け入れた。
自分の解釈だが、それが決して養父・切嗣から受け継いだ借り物の理想なんかじゃないからだと思う。十年前に死にかけて命を救われたその瞬間こそが士郎の根底であり、それが切嗣との会話を通じて具体的な行動基準になったものが正義の味方だ。
このルートでは士郎が自分の異常さを理解した上でそのまま肯定してしまうが、それでも凛が側にいることで、アーチャーとは違った希望のある未来を感じさせる結末でした。
なお、既にHeavens Feelを読み始めています。
早くも慎二&ライダー、キャスター陣営が脱落。
それにしても桜とのイチャイチャっぷりが半端ないぞ、同棲したうえに甲斐甲斐しく看病されて幸せ過ぎるだろ。
一応映画でライダーが生存している事だけは知っているが果たして・・・?
コメント