DOA5レオン 初心者が書くメモ
2018年8月7日 ゲーム コメント (2)もう来年にはDOA6が出るから今更なんだけど最近練習し始めたので。対戦1勝という課題は達成していないのであくまで自分用まとめ。
(前提)
こいつは重量級だけど投げキャラじゃない。
そして重量級や投げキャラはDOAのシステム上他の格ゲー感覚で接近するとかえって不利。他のブログ漁ってた時にそこ勘違いしてた人がいた。
789
456 PK
123 H
(近距離)
発生が遅いキャラなのでこの距離をどう切り返すかが最大のポイントとなる。これは重量級の宿命。ガードで固まってたり適当にホールドしてるだけではずっと相手のターンなので適度に暴れる事。以下フレームをひっくり返せる技
・PP4P(上上中) 発生11F、投げと大抵の中段には勝てる。3段目NHでクリティカルコンボ移行、PPのCHから出し切れば空投げが間に合う浮きと、実はレオンのP連携で一番リターンが高い。
・33P(中) 上段を潜り、体でぶちかます。NHでこけたところに7Pが確定、あと1発でバースト可能に。
・66T(OH) 速い方のオフェンシブホールド。
・サイドステップK(中) Pは出たら強いが遅すぎて接近戦では不安。
攻められる時はP6P2Kや6PP2Kや2KKの下段や投げでしゃがみを意識させ、中段しゃがみヒットを狙おう。46Tからの4連コンボ投げが全部決まるとバースもびっくりの115ダメージ。しかし難しいので無難に4Tや41236Tを狙う事。
(中遠距離)
困ったら46PとOHの2拓がそれなりに強い。
・46P(中) ショルダータックル。ガードされても+2F有利=こちらのターン。出てしまえば相手側はホールドしか正解が無い。
・33T,P,2T(OH) 馬乗りバルカンパンチ。ぶっちゃけるとリョナラー的にこの技が最高に抜けるからレオン始めた。
・8K(上) NHで長いクリティカル。
・3K(中) 8Kとこれの二つはどちらもガード時ー9Fでリーチの割に隙が少なめなので、差し合いで補助というかホールド絞らせないために使う。
(コンボ編)
クリティカル継続パーツ
PP(上)
1K(下)
7P(中) 中央のみ。33Pから確定。
3K(中) 中央のみ。
3P(中)
66PP(上中) 中央のみ。
P6PK(上中中) 個人的に一番使いやすい。
6PPK(中中中)
こいつらやその途中止めを適当に散らす。一つ二つセットを決めておくとよいかも。
浮かせ技
・3_P(中) 3を長押し。画面端でも浮かせてバースト前後ならTが入る。
・立ち途中K(上) 端だと壁ダウン、貴重なホールド外しだが出しづらい。
・214P(中) 端だと壁ダウン、それでも操作に自信が無いなら使わざるを得ない。
・9K(中) 端だと壁ダウン、それでも(以下略
・8PPP(中中中) 中央でバーストした時の最大。中量級までなら最速連打でTが繋がる
エリアル
基本的にバースト後かバースト可能状態の高い浮きはT、
それ以外の低い浮きや、うっかり壁にあてた時は3PP。
あとは重量関係なくあまり伸ばしようが無いし実戦で使われている様子もない。みんなとりあえずブン投げてる。地上でしっかり稼げるように練習するべし。
基本バーストコンボ例
33P>7P>1K>P+K(CB)>3_P>T
8K>6PPK>P+K(CB)>3_P>T
最初バーストは9Kあたりと入れ替えてホールドを防ぐ。
簡単コンボ
(クリティカル)>PPK or 4PK or 3PK>3PP
(クリティカル)>8PPP>T
もう少し緩くというかCPUや初心者同士で回すくらいならこれでも。
キリが無いのでこの辺で。コンボ例くらいは追記するかも。
(前提)
こいつは重量級だけど投げキャラじゃない。
そして重量級や投げキャラはDOAのシステム上他の格ゲー感覚で接近するとかえって不利。他のブログ漁ってた時にそこ勘違いしてた人がいた。
789
456 PK
123 H
(近距離)
発生が遅いキャラなのでこの距離をどう切り返すかが最大のポイントとなる。これは重量級の宿命。ガードで固まってたり適当にホールドしてるだけではずっと相手のターンなので適度に暴れる事。以下フレームをひっくり返せる技
・PP4P(上上中) 発生11F、投げと大抵の中段には勝てる。3段目NHでクリティカルコンボ移行、PPのCHから出し切れば空投げが間に合う浮きと、実はレオンのP連携で一番リターンが高い。
・33P(中) 上段を潜り、体でぶちかます。NHでこけたところに7Pが確定、あと1発でバースト可能に。
・66T(OH) 速い方のオフェンシブホールド。
・サイドステップK(中) Pは出たら強いが遅すぎて接近戦では不安。
攻められる時はP6P2Kや6PP2Kや2KKの下段や投げでしゃがみを意識させ、中段しゃがみヒットを狙おう。46Tからの4連コンボ投げが全部決まるとバースもびっくりの115ダメージ。しかし難しいので無難に4Tや41236Tを狙う事。
(中遠距離)
困ったら46PとOHの2拓がそれなりに強い。
・46P(中) ショルダータックル。ガードされても+2F有利=こちらのターン。出てしまえば相手側はホールドしか正解が無い。
・33T,P,2T(OH) 馬乗りバルカンパンチ。ぶっちゃけるとリョナラー的にこの技が最高に抜けるからレオン始めた。
・8K(上) NHで長いクリティカル。
・3K(中) 8Kとこれの二つはどちらもガード時ー9Fでリーチの割に隙が少なめなので、差し合いで補助というかホールド絞らせないために使う。
(コンボ編)
クリティカル継続パーツ
PP(上)
1K(下)
7P(中) 中央のみ。33Pから確定。
3K(中) 中央のみ。
3P(中)
66PP(上中) 中央のみ。
P6PK(上中中) 個人的に一番使いやすい。
6PPK(中中中)
こいつらやその途中止めを適当に散らす。一つ二つセットを決めておくとよいかも。
浮かせ技
・3_P(中) 3を長押し。画面端でも浮かせてバースト前後ならTが入る。
・立ち途中K(上) 端だと壁ダウン、貴重なホールド外しだが出しづらい。
・214P(中) 端だと壁ダウン、それでも操作に自信が無いなら使わざるを得ない。
・9K(中) 端だと壁ダウン、それでも(以下略
・8PPP(中中中) 中央でバーストした時の最大。中量級までなら最速連打でTが繋がる
エリアル
基本的にバースト後かバースト可能状態の高い浮きはT、
それ以外の低い浮きや、うっかり壁にあてた時は3PP。
あとは重量関係なくあまり伸ばしようが無いし実戦で使われている様子もない。みんなとりあえずブン投げてる。地上でしっかり稼げるように練習するべし。
基本バーストコンボ例
33P>7P>1K>P+K(CB)>3_P>T
8K>6PPK>P+K(CB)>3_P>T
最初バーストは9Kあたりと入れ替えてホールドを防ぐ。
簡単コンボ
(クリティカル)>PPK or 4PK or 3PK>3PP
(クリティカル)>8PPP>T
もう少し緩くというかCPUや初心者同士で回すくらいならこれでも。
キリが無いのでこの辺で。コンボ例くらいは追記するかも。
コメント
ビーチに行くと課金アイテムを蹴ってくる・・
つまり格闘しろってことですね。
格闘しましょう。戦ってるうちにステージに合わせて体や服が汚れたり、そこから勝ちポーズや負けて弱っている所を好きなアングルから眺めるのも行けますよ。