場所はホビーステーション豊橋店。17人の5回戦からシングルエリミネーション。

R1 青白コントロール? 〇〇

相手が2回とも土地2枚で止まる。

R2 白青赤緑ランプ ×〇〇

マナ加速からリセットと《運命のきずな》で粘りザカマで倒すという変則的なコントロール。

ゲーム1は不用意にフルアタックして《残骸の漂着》をもろに食らうというヘタクソ過ぎて負け
サイド後のゲームは相手が途中から土地しか引かなくなって勝ち。

R3 白緑猫 ××

《誇り高き君主》《威厳あるカラカル》でトークンが並び《光輝の運命》でさらに強化されて2回アド負け

R4 青単ストーム 〇〇

ゲーム1は《リリアナの支配》3枚で《霊気貯蔵器》ライフゲインや飛行機械トークンのペース以上に殴り続けて勝ち
サイド後は絶妙なタイミングで《強迫》が引けて《霊気貯蔵器》を阻止。相手がカードを引く間に勝ち。

R5 青単アグロ ×〇×

お互いトップ8確定ラインでID可能圏内だったが、相手が上位の先手権を狙い勝負を選択。
負けたゲームは《セイレーンの嵐静め》で《大嵐のジン》2枚分を守られる。それ以外はこちらのサイズと除去が強かった。

3-2の9点でオポ最上位となり7位でシングルエリミネーション進出。

SE1 緑単タッチ赤 〇〇

今のところこのマッチアップは負け無しのお客様。接死と除去で相手の強いクリーチャーだけが倒れる展開。

ゲーム1は殴り合ってるうちに相手が投了
ゲーム2はダブルマリガンをやらかすが《死の男爵》で接死を得た《戦慄の放浪者》等が殴り続けてダメージレース勝ち

SE2 青単ストーム ×〇〇

ゲーム1、戦闘でミスして倒しきれず、次のターンからストームでライフを稼がれ始めて投了
ゲーム2以降はハンデスしつつ決定打が出る前に殴り勝ち

Final 白緑猫 ×〇×

ゲーム1は相手が回り出してさっさと投了
ゲーム2は相手が土地止まって勝ち

最後は膠着するが《TENGAな襲撃者》が4体、《威厳あるカラカル》、《光輝の運命》と並び4体分の二段攻撃・絆魂・警戒、無理やり倒しても永遠衆で4/4以上になって帰ってくるという盤面に心が折れました。

と言うわけで優勝は逃しましたが、ゾンビ対猫というメタゲームも何もない決勝戦を演出したので満足です。

来週はモダン杯とモダンPPTQ、その次はプレリリースなので今季のスタンダードはこれで終了。ローテーション落ち直前の基本セット2019からラヴニカに釣られてスタンダードに復帰したんで単色で安いゾンビを選びましたが、思ったより活躍出来てよかったです。

もう見る意味はありませんが最終リスト。

クリーチャー24
4戦墓のグール
4戦慄の放浪者
4墓地の司令官
4屑鉄場のたかり屋
4呪われた者の王
4死の男爵
呪文12
2致命的なひと押し
2喪心
1不帰
3ヴラスカの侮辱
4リリアナの支配
土地24
4イフニルの死界
1屍肉あさりの地
19沼
サイドボード15
4才気ある霊基体
4強迫
2大災厄
1致命的なひと押し
1板歩きの刑
1ヴラスカの侮辱
2失われた遺産


ドラゴンクエストライバルズをやってた頃にも感じたけど、自分はコントロール・ミッドレンジ嗜好のわりに、現実はアグロの方が勝てる疑惑が・・・

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索