【翻訳】モダン・黒緑ジャンクの使い方とサイドボーディング
2018年10月17日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/3227
はあ~~~完璧に俺好みの内容
ちょっと黒緑に手慣れた人にとっては目新しい事は書いてないかもしれないけど、バントスピリット相手のアプローチを間違ってた事に気付けただけで大収穫。
人間と同じようにハンデス切って除去を入れてたけど、コントロールし切ることは諦めて、ハンデス残してテンポ勝負に持ち込むのが正解だったようだ。
このプランで抜くカードが書かれていないけど、ジャンドの場合おそらく2点ダメージが弱い《コラガンの命令》がサイドアウト最優先、次点で《闇の腹心》か《ヴェールのリリアナ》だろう。で、代わりにリセットや除去を入れる。
《闇の腹心》はライフを守るべきゲームでは抜くこともあるが、アドバンテージとクロックは欲しい。
《ヴェールのリリアナ》は一応トラフトケアの一貫にはなるが、《貴族の教主》をサクらせるだけのカードになる可能性もある。
ひとまず改めてジャンド頑張ってみる。
はあ~~~完璧に俺好みの内容
ちょっと黒緑に手慣れた人にとっては目新しい事は書いてないかもしれないけど、バントスピリット相手のアプローチを間違ってた事に気付けただけで大収穫。
人間と同じようにハンデス切って除去を入れてたけど、コントロールし切ることは諦めて、ハンデス残してテンポ勝負に持ち込むのが正解だったようだ。
このプランで抜くカードが書かれていないけど、ジャンドの場合おそらく2点ダメージが弱い《コラガンの命令》がサイドアウト最優先、次点で《闇の腹心》か《ヴェールのリリアナ》だろう。で、代わりにリセットや除去を入れる。
《闇の腹心》はライフを守るべきゲームでは抜くこともあるが、アドバンテージとクロックは欲しい。
《ヴェールのリリアナ》は一応トラフトケアの一貫にはなるが、《貴族の教主》をサクらせるだけのカードになる可能性もある。
ひとまず改めてジャンド頑張ってみる。
コメント