5ドルくらいでパック5個とドラフト何回か分のジェムを1回だけ割安で買えるバンドルを購入し、ドラフトモドキを開始。

無限にドラフト回して資産増えるよ~~~って簡単にみんな言うけど・・・まるで勝てん。

基本使えるレアは取り切りだけどあまり影響はない。単純に自分がリミテッド慣れしていないせいでピックの考え方とかが全く見えない。3勝は出来るけど5勝は行かない。

無限回しをやるならデイリーミッションでの加算込みで安定して4~5勝出来ないと駄目。

いやいや、俺の実力なら7勝余裕ですwwwだったとしても、スタンダードで紙と同程度のデッキ組めるようになるまでにどんだけ時間かかるんだって話。

前の日記と同じこと言うけど、俺がやりたかったスタンダードはこんななけなしの資産をやりくりして痩せ細ったデッキで竹槍特攻するマジックじゃない。


面白いデッキのアイデアやトップメタの調整を思い付いたら必要なカードを現実の紙より割安で手に入れて、Tier1の海の中でどれだけやれるか確認して・・・そういう自由なマジック、言い換えればスタンダードのテストがやりたかったはずだ。もっとリアルに言えばスタンダードが思ったより高くなったので避難したかったとも。


既にドラフト代溶けそうだから、次は1万くらいぶっぱしてラヴニカ以外を中心に直接パックを買ってみるかな・・・ゴルガリかジェスカイか、ワンランク安くてもディミーアコントロールや赤単・白単アグロ、イゼットスペルあたりだけでもどれか組めたら、やる意味が出来るんだが。

コメント

鳥人
鳥人
2018年11月17日23:28

未プレイのため仕組みはよく分かっていないのですが、シグマさんの記事を拝読するに「構築級のちゃんとしたデッキ」を作ろうと思ったら結構大変そうですね…。

「アリーナでのみ使われている人気デッキ(コモン&アンコ中心でそこそこ戦える)」なんかも有りそうですねぇ。

シグマ@dj-SIGMA
2018年11月18日0:19

>鳥人さん
ハースストーンやシャドウバース、ただし要らないカードを売却して他のカードに変えることが出来ない、という感じです。

問題は、「安くてそこそこ戦える」じゃ自分が満足出来ないし、ランクが上がればいつか勝てなくなることなんですよね。MOならすぐシングル取引出来ますから。

alchestis
2018年11月18日12:02

自分も言われるている程、勝ってはいませんねー。
基本無料の性質上トレードは無理だとしても、もう少しカード取得に幅があるといいなぁとは思いますね。
とはいえ、ある程度は金が入らないとサービス継続も難しい訳で・・・。

ハリー
2018年11月21日21:14

金か時間をかけるしかないです
今カード揃えてヒャッハーしてる人は、どちらかかけてるはずです
僕も毎日デイリー消化を1か月以上続けてますけど、それでやっと組めるようになってきたかなって感じです
最初はランクとか気にせず、デイリー消化だけのデッキ作って片手間でコイン貯めといたほうがいいですよ

5000コインでドラフトができるので、そちらをメインで楽しむのがいいかと

ハリー
2018年11月21日21:16

あとドラフトですが、この環境は第一にボロス、組めるならディミーアが強いです、ほぼこの二択で良いと思います
ドラフトもどきであってドラフトではないので、色々省きますがとりあえずボロス組んどけばレア無くても勝率50%以上は狙えます

お気に入り日記の更新

日記内を検索