はい、自分のプレイングも引き運もダメダメでジェムもゴールドも溶けました。
と言うわけで、もう続けるなら気が向いたときに思いっきり課金して何か組んで微調整に使います。というかそれ以外の用途が無い。
で、どうしても気になるのが金銭効率なわけで、必要なレアをどれくらいかけたら入手できるのか検証しないといけない。プレイそのものの値段がほぼゼロに近いからMOよりはトータルで安いとは思いますが。
まず、ジェムを購入するわけですが、その中で一番数が多いけど割安な選択肢が、20,000ジェム=99.99ドル。
この20000ジェムを全て消費して限界までパックを買った場合、3パック600ジェムが基本価格なので最大99パックになります。
さて、これを剥いていくと、6パック剥くごとにアンコモンとレアのワイルドカードがオマケでもらえます。そのうちレアが3枚に1枚は神話レアに化ける仕様・・・と言うわけで
99/6=16.5枚
パックの中身からワイルドカードや必要なカードが当たるのを考慮しない場合
アンコモン16~17枚
レア 10~11枚
神話レア 5~6枚
100ドル支払って、100%確実に選んで手に入るカードはこの数である。
・
・
・
・
少ない!神話レアよりむしろレアが!
特にジェスカイコントロールなんて、組もうと思ったら土地だけでこの倍は要るから!!!
神話レアはテフェリー3~4枚とサイドにライラ・絶滅の星程度だからこれで足りる。
ゴルガリはむしろ行けるかもしれない。既に《殺戮の暴君》1枚、《ゴルガリの女王、ヴラスカ》1枚《森林の墓地》2枚、さらに除去も《ヴラスカの侮辱》1枚、《煤の儀式》1枚、《暗殺者の戦利品》2枚と調整弁程度には持っている。
と言うわけで、もう続けるなら気が向いたときに思いっきり課金して何か組んで微調整に使います。というかそれ以外の用途が無い。
で、どうしても気になるのが金銭効率なわけで、必要なレアをどれくらいかけたら入手できるのか検証しないといけない。プレイそのものの値段がほぼゼロに近いからMOよりはトータルで安いとは思いますが。
まず、ジェムを購入するわけですが、その中で一番数が多いけど割安な選択肢が、20,000ジェム=99.99ドル。
この20000ジェムを全て消費して限界までパックを買った場合、3パック600ジェムが基本価格なので最大99パックになります。
さて、これを剥いていくと、6パック剥くごとにアンコモンとレアのワイルドカードがオマケでもらえます。そのうちレアが3枚に1枚は神話レアに化ける仕様・・・と言うわけで
99/6=16.5枚
パックの中身からワイルドカードや必要なカードが当たるのを考慮しない場合
アンコモン16~17枚
レア 10~11枚
神話レア 5~6枚
100ドル支払って、100%確実に選んで手に入るカードはこの数である。
・
・
・
・
少ない!神話レアよりむしろレアが!
特にジェスカイコントロールなんて、組もうと思ったら土地だけでこの倍は要るから!!!
神話レアはテフェリー3~4枚とサイドにライラ・絶滅の星程度だからこれで足りる。
ゴルガリはむしろ行けるかもしれない。既に《殺戮の暴君》1枚、《ゴルガリの女王、ヴラスカ》1枚《森林の墓地》2枚、さらに除去も《ヴラスカの侮辱》1枚、《煤の儀式》1枚、《暗殺者の戦利品》2枚と調整弁程度には持っている。
コメント
アリーナで一番足りないのはレア枠です
だから2色のデッキは土地を我慢することが多くなります
まずは単色、今なら青単か赤単がお勧めです
うおお・・・違う!ただマジック出来ればいいわけじゃないのです・・・「好きなカードとデッキで」マジックしたいだけなのに・・・何とも噛み合わない。
赤単はでも好きなので選択肢には入りますね。それでプレイしてGOLDと勝ちパック稼ぐのもありかもしれません。
基本的には時間をかけて頑張ったらあんまりお金のかからないMOみたいな感じですので
デッキ1個組んだら後は余った資産でのんびりでも良いんですけどね。MOとどちらが金かからないのかは分からなくなってきました。