【翻訳】難しいデッキって何?PVの基準とスタン各デッキの評価(後編)
http://gathered.tokyo/archives/3370

ぶっちゃけると本当にやりたかったのはこの元記事の次に出てきたモダン編なんですよね。

そういえばMTG納めというワードを見てしまったのですが、今日雪降って外に出る気力が折れたので、俺のMTG納めは昨日スタンダードで4連敗したのがそうなるか・・・

来年は何にしても、今のやってるのかやってないのか分からない中途半端な状態から抜け出す。

あ、あと「ジャッジアイズ 死神の遺言」買いました。とりあえず積んで他の事が行き詰ったら息抜きでやる予定。目標としてDead or Alive 6が発売される2月までにメインシナリオ完走する。ゲーム形式上そこまでかからないとは思うけど。


追記 アリーナ

デッキはほぼPokkyさん解説ベースのゴルガリ

・スゥルタイミッドレンジ ×〇〇
・ラクドス(!)アリストクラッツ ××
複数の《再燃するフェニックス》他生贄の餌になるクリーチャー、そして《疫病造り師》で全部捌かれた。似たようなデッキ試みたことあるけど赤ある分カードパワーが違い過ぎたのと飛行が止まらん
・アゾリウスコントロール ×〇〇 
最後は事故ったのかマリガン考えてる途中で相手投了
・ディミーアコントロール 〇〇 G1はgdgdやってるうちになんか勝ち G2はリセットで手持ちが全滅しない程度にクロック並べてたら相手が対処できず、6マナ到達したところで《強迫》を打ち消させて《ビビアン・リード》を置いたら相手投了。

眠いので今日はここまで

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索