継続してマナクリ型ゴルガリ

セレズニアトークン(ムルタニ入り)〇〇
エスパーコントロール 〇×〇
ミラー ×〇×
ミラー ×〇×

・・・何がどうなってるのかさっぱり分からないんだけど、ゴルガリミラーに強いのがマナクリ7~8枚と暴君・PWを大量投入した形のはずなのに、ミラーの勝率がゼロ、それどころか負けの9割近くがミラーという歪み過ぎた結果どうなってんの。

コインが増え続けてパック剥けているから勝率はどうでもいい。それより理論上言われてる事とまるで逆になっている。


何かおかしい。主に自分のプレイングだとは思うが、とにかく何かおかしい(語彙力)。

コメント

ハリー
2019年1月3日16:03

相手もミラー対策してるからじゃないです?

シグマ@dj-SIGMA
2019年1月3日21:16

>ハリーさん
ミラー対策に特化したゴルガリが、今使っているPokkyさんらの暴君早出し特化型なんですけどね・・・

ハリー
2019年1月4日10:30

暴君早出し型はスタンメタで2回目にBGが流行った時期に出始めた型なので、形は違っても基本は同じで割と出回ってますからね
それもメインの先手後手の有利不利が覆るくらいの話で、圧倒的に相性が改善されてるわけじゃないですし
仮に勝率55~60%程度だとしても試行回数100回もないうちは偏るはと思いますけど

シグマ@dj-SIGMA
2019年1月4日13:32

>ハリーさん
ミラーの場合、結果的にマナクリを多く取ったことが裏目に出て有効杯を引けずに負けるパターンもかなりありますね。どちらかと言えば上振れを期待するデッキかも。

お気に入り日記の更新

日記内を検索