常連の店の仲間たちと多彩なフォーマットで細々とプレイする、これもまたマジック。7人しかいなくて公認にすらならんかったが。

モダン(バーン使用)
Grishoalbrand ××
無謀な実験ポンザ 〇××
Bye

実質0-2

統率者(いつもの《儀式の大魔導師、イナーラ》使用)
アルゴスの庇護者、ティタニア・始祖ドラゴンの末裔・ドラゴンの女王、ラスリス・アニマのメイエル

土地3枚とマナ加速アーティファクト2枚で止まりまともに動けず、真っ先に死亡。
《師範の占い独楽》でトップ操作しながら《隠れ潜む捕食者》でリソースと展開力の差を付け続けた《アニマのメイエル》が勝利。

アルゴスの庇護者、ティタニア・スリヴァーの女王・異端の癒し手、リリアナ

また土地が詰まる。
7マナと《ファイレクシアの供犠台》が揃ったところで今まで決めたこと無かった《血統の屍術士》のコンボを決めて勝ち


なんやかんやで勝率ちょっと高すぎるし飽きてきたから何か面白いコンセプト見つけて2つ目のEDHデッキを組みたい。一時考えてたジョダーは高すぎて心折れた。

今日一番面白かったのはモダンの合間にやった旧スタンダード戦。

こちらは現在のスゥルタイミッドレンジ。
相手はタルキール~戦乱のゼンディカー期のジェスカイブラック(白青黒赤コントロール)。

序盤《ラノワールのエルフ》を《乱撃斬》で焼かれ、直後相手の《ヴリンの神童、ジェイス》を除去できず、さらに《黄金牙、タシグル》と《ゲトの裏切り者、カリタス》まで展開されてしまう。
しかし《ハイドロイド混成体》X=4でカードを引き、《人質取り》で相手のタシグルを奪い、さらに《ハイドロイド混成体》X=5。
カウンターすら許さないアドバンテージの暴力で押し切った。

呼び方は2サイクルとかマジックゲートボールとかいろいろあるけど、「歴代のスタンダードデッキを持ち寄る」というやり方はもっと流行って欲しい。
旧枠モダンとかオールドスクールとか特定世代だけの人しか楽しめないようなカジュアルフォーマットは正直無くなれと思う。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索