月に変えておしおきよ!
2019年5月3日 MTG翻訳
久しぶりにジャンドを握ってモダン、結果黒単信心、ミラー、青白コントロールというメタや想定と正反対の当たりを乗り越えて3-0。
そして初めて晴れる屋の統率者イベントにトライ。
参加費100円で全員に100円の割引券、勝てばもう1枚という軽い感じのイベント。
自分が隙を付いて《ファイレクシアの供犠台》+《血統の屍術士》コンボを滑り込ませて勝ち。
それからも当たった人同士でEDHを続けていたところ、《墓場波、ムルドローサ》のプレイヤーが大暴れ。
一度は《安らかなる眠り》を食らうも除去し、立て直しつつ統率者が着地してしまう。これでターンが帰ったら他のプレイヤーの負けが確定・・・という雰囲気の中、自分が《月への封印》を通す。
これがぶっ飛んで盛り上がった。デッキ全体が統率者に合わせて組まれやすい《墓場波、ムルドローサ》が完全に無力化して、毎ターンエンチャント除去を引くようにお祈りするしかない。
そしてタイトルのワードが誰からともなく出てきた。
EDHは勝ち負けよりも自分のプレイでどれだけ賑やかすかみたいな部分も感じてるけど、過去自分で一番輝いた瞬間だったかもしれない。
そして感じたが、今のデッキはガチガチの高額カードまみれ環境でないかぎり、ちょっとアンフェアに勝ちすぎてる気配があるので、やはり新デッキの構築を急ごうと思う。
そして初めて晴れる屋の統率者イベントにトライ。
参加費100円で全員に100円の割引券、勝てばもう1枚という軽い感じのイベント。
自分が隙を付いて《ファイレクシアの供犠台》+《血統の屍術士》コンボを滑り込ませて勝ち。
それからも当たった人同士でEDHを続けていたところ、《墓場波、ムルドローサ》のプレイヤーが大暴れ。
一度は《安らかなる眠り》を食らうも除去し、立て直しつつ統率者が着地してしまう。これでターンが帰ったら他のプレイヤーの負けが確定・・・という雰囲気の中、自分が《月への封印》を通す。
これがぶっ飛んで盛り上がった。デッキ全体が統率者に合わせて組まれやすい《墓場波、ムルドローサ》が完全に無力化して、毎ターンエンチャント除去を引くようにお祈りするしかない。
そしてタイトルのワードが誰からともなく出てきた。
EDHは勝ち負けよりも自分のプレイでどれだけ賑やかすかみたいな部分も感じてるけど、過去自分で一番輝いた瞬間だったかもしれない。
そして感じたが、今のデッキはガチガチの高額カードまみれ環境でないかぎり、ちょっとアンフェアに勝ちすぎてる気配があるので、やはり新デッキの構築を急ごうと思う。
コメント