ラヴニカのギルドブロック構築
2019年6月25日 Magic: The Gathering コメント (4)ステンドグラス型カードアートに付いているフレーバーテキストで、灯争大戦小説でも出て来なかったキャラの一面とかが出て来るから今頑張ってる。
ネット開通前の一時しのぎ用にポケットWifiが送られたから、格ゲー対戦以外の事は取りあえず出来る。
ためしにグリクシスコントロールやエスパーヒーローモドキを組んでるけど全く勝てない、多分勝率2割くらいでヒイヒイ言いながらやっと6勝
当たった相手はこんな感じ
オルゾフでテイサ・ソリン・死後持ちを連打するデッキ
ゴルガリやラクドスで動員しながら殴るデッキ
ヒーロー→正気泥棒はいはいドブン
バントカラーでマナ加速してからエリマキ神秘家、タミヨウ、ニッサ、集団強制
白ウィニー
まるで何をどうしたら良いか分からない
灯争大戦序盤で思うように勝てなくてモチベーションが下がり続けて気が付いたらアリーナやめてたの、多分プレインズウォーカー環境だから合わないとかじゃなくて、デッキビルドが出来ないから勝てない。
新セットが出た直後とか限定フォーマットみたいな、情報が少なくて(時間も足りなくて)自力で手探りをやらないといけない段階にメチャクチャ弱い。
今までやったシングルトンも結局のところPokkyさんのゴルガリやスゥルタイミッドレンジを見てから勝てるようになったし。
環境序盤の戦い方とか調整の思考法を技術として学べる記事無いですかね・・・
ネット開通前の一時しのぎ用にポケットWifiが送られたから、格ゲー対戦以外の事は取りあえず出来る。
ためしにグリクシスコントロールやエスパーヒーローモドキを組んでるけど全く勝てない、多分勝率2割くらいでヒイヒイ言いながらやっと6勝
当たった相手はこんな感じ
オルゾフでテイサ・ソリン・死後持ちを連打するデッキ
ゴルガリやラクドスで動員しながら殴るデッキ
ヒーロー→正気泥棒はいはいドブン
バントカラーでマナ加速してからエリマキ神秘家、タミヨウ、ニッサ、集団強制
白ウィニー
まるで何をどうしたら良いか分からない
灯争大戦序盤で思うように勝てなくてモチベーションが下がり続けて気が付いたらアリーナやめてたの、多分プレインズウォーカー環境だから合わないとかじゃなくて、デッキビルドが出来ないから勝てない。
新セットが出た直後とか限定フォーマットみたいな、情報が少なくて(時間も足りなくて)自力で手探りをやらないといけない段階にメチャクチャ弱い。
今までやったシングルトンも結局のところPokkyさんのゴルガリやスゥルタイミッドレンジを見てから勝てるようになったし。
環境序盤の戦い方とか調整の思考法を技術として学べる記事無いですかね・・・
コメント
勝率だけなら上がるのでは?
自分は面白そうと思ったらそれにひた走って、勝ちに改良するのはそこから…
というタイプなので参考にはならないかもですが、
接死付与ラクドスビートで今回の限定構築はあっさり抜けましたよ(・ω・)
壁置いてで守りつつ《時の一掃》してから殴るだけ・・・。
>migiTさん
面白そう→デッキを組む→改良のアイデアを組む、という思考が上手く出来ないからなかなか同じように行かないんですよ(涙)
>M中さん
本当は無駄に3色コントロールとか走るよりはそれが無難ですねw
>alchestisさん
そういえば献身環境リミテッドで壁で遊ぶアーキありましたね・・・資産あるし面白そう。