構築済み限定ギルド対抗戦やってみた感想
オルゾフで2勝→なんか勝てなくて詰まる→相手にしてしんどかったボロスに切り替えて4勝

念願の『ラヴニカへの回帰』土地とアンヒンジド森をゲット!

やってみた評価

Tier1

ボロス
取りあえず先手取ってマリガンせずに開始出来たら大体勝てる。《癒し手の鷹》《空騎士の軍団兵》など序盤から攻めに行ける飛行が多くてどのギルドよりも一貫性が高い。さらに《反逆の行動》や《裁きの一撃》もあるのでボム1体程度では安心できない。

Tier1.5 

ディミーア
《正気泥棒》や《虚報活動》を通したら宇宙
諜報のおかげで他よりマナフラッドに強いのはドラフト環境時代から相変わらず。

オルゾフ
《屈辱》《灯の燼滅》をかなりたくさん取ってくれてるので相手のレアゲーに強いし、中盤以降は全体的なカードパワーが高い。

Tier2 

ラクドス
リミテ環境当時の全てが中途半端感がそのまま残ってる気配が・・・しかし《刃の曲芸人》《舞台照らし》《戦慄衆の解体者》など地味なアドバンテージ源が豊富で、こっちが事故ってると普通に1~2マナ域と火力とアドで殺される。

セレズニア・イゼット・アゾリウス
1回ずつ当たっただけなので怪しいけど、下の3ギルドよりは確実にマシだと思う。

Tier3(不遇)
ゴルガリ・グルール・シミック
今回6勝するまで1度も当たらなかった組・・・なんだけど、全体的にムチャクチャ除去が強い環境、というか除去の強いオルゾフが人気なので、緑絡みのギルドが得意ないわゆる「デカァァァァァいッ説明不要!!」的な勝ち方はほとんど不可能だと思う。

横並びで攻めるか、ロングゲームに強いギルドを選ぼう。

結局はちょっとカードが強いドラフトみたいなものだから引きの強さと噛み合い次第、マリガンするかどうかによる。

迷ったらボロスを選んで「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」精神で行きましょう。

つまり運ゲー。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索