宝箱構築戦を少しだけ触ってみた
2019年8月5日 MTG翻訳 コメント (2)もうデッキ考えるのも面倒くさいし、DNの相互さんの間で環境チートカードと噂される《富の享楽》も《大いなる創造者、カーン》も無い(ワイルドカードも使いたくない)。
手元にあるデッキで適当に試すことにしたところ、エスパーヒーローが良く分からないけど勝てる。なんとなく除去とハンデス撃って《聖堂の鐘憑き》と隠し味の《夜帳の捕食者》で殴ってるうちに相手が投了する。4勝1敗くらいしたところで疲れて中断。
おそらくこれよりさらに強いベストデッキはBO1向けに調整したエスパーコントロール。
地味に赤い速攻やアリストクラッツのような速いデッキが多くて、《第10管区の勇士》はだいたい《ショック》であっけなく殺される。それ以外は普通に除去や手札破壊が機能するし中マナ域のクリーチャーは刺さってる。
まとめると、専用デッキ組む資産ないとか考えるの面倒くさいと思ったら普通のデッキでもまあまあやれると分かって安心した。
手元にあるデッキで適当に試すことにしたところ、エスパーヒーローが良く分からないけど勝てる。なんとなく除去とハンデス撃って《聖堂の鐘憑き》と隠し味の《夜帳の捕食者》で殴ってるうちに相手が投了する。4勝1敗くらいしたところで疲れて中断。
おそらくこれよりさらに強いベストデッキはBO1向けに調整したエスパーコントロール。
地味に赤い速攻やアリストクラッツのような速いデッキが多くて、《第10管区の勇士》はだいたい《ショック》であっけなく殺される。それ以外は普通に除去や手札破壊が機能するし中マナ域のクリーチャーは刺さってる。
まとめると、専用デッキ組む資産ないとか考えるの面倒くさいと思ったら普通のデッキでもまあまあやれると分かって安心した。
コメント
2Tカーン
3Tカーンサーチからのスタチューで大体3キルですね(・ω・)