昨日統率者をやった印象として、晴れる屋でやる場合は基本的に統率者を「最優先で」プレイしている人が相手になるため今の勝ち筋とパワーでは付いてこれないという結論に至った。

《悟った達人、ナーセット》クラスが出る訳じゃないけど、《魔力の櫃》くらいはポンポン出て来る環境。こちらもそれ相応の速度、というより軽さが求められる。

と言ってもこの統率者をガチ化するならここのDNを真似すればいい↓
https://xchucrow.diarynote.jp/

しかしレガシー級の結構高めなカードが散見されることと、何より読んでるだけでまるで何を言ってるか分からないほど、サーチからリアニメイトからループの流れが自分には複雑すぎた

なのである程度自分で考えた変更点

・《二重詠唱の魔道士》絡みのコンボ削除
魔道士の替えが利かないので《Wheel of Fortune》系カードを食らってパーツ全体が腐ったのと、メインフェイズでの6マナタップが要求されるのが重く感じた

・《血統の屍術士》+供犠台コンボ削除
ソーサリー3マナ+ソーサリー5マナ要求がクソ重すぎるんじゃ。

・《研究室の偏執狂》《神秘を操る者、ジェイス》《Demonic Consultation》《汚れた契約》の採用

デモコンで適当に「森」とか言って自分のライブラリーを全部削り、それを勝利条件に変える。ただし偏執狂は追加でドロー手段が必要。

それぞれのパーツにもう1枚替えが利き、勝ち方も分かりやすい第二の双子コンボ。加えてジェイス以外は《呪文探究者》+威光でサーチ可能。(《研究室の偏執狂》は《交錯の混乱》を経由)

・キャントリップと土地の徹底増量、単体除去を減らす
より能動的に攻めるための立ち上がりの安定化、カード選択による土地事故のケア、ついでに《研究室の偏執狂》をサポートするため。
中途半端な除去を入れるくらいならカードを引き、デッキを絞る。
ドロー+サーチで少なくとも20枚は入れたい。

そしてやたらマナスクリューに苦しんだのでマナソースを極力50に近づける。そしてアーティファクト破壊に巻き込まれるので純粋な土地を増やす。


もはやコンボパーツから外れて何のためのイナーラか分からなくなってきたが、《呪文探求者》1枚からの複数サーチはそれだけで軸にする価値があると思う。

リスト「初心者向け準低予算イナーラ ver.2」

土地40
(モダン用の黒緑を除く青黒絡みのフェッチ6枚)
1汚染された三角州
1溢れかえる岸辺
1沸騰する小湖
1霧深い雨林
1湿地の干潟
1血染めのぬかるみ
(バトルランド2枚)
1窪み渓谷
1燻る湿地
(アモンケットのサイクリングランド2枚)
1異臭の池
1泥濘の峡谷
(ショックランド3枚)
1血の墓所
1湿った墓
1蒸気孔
(M10ランド3枚)
1水没した地下墓地
1竜髑髏の山頂
1硫黄の滝
(ファストランド3枚)
1闇滑りの岸
1黒割れの崖
1尖塔断の運河
(キャノピーランド1枚)
1焦熱島嶼域
(基本土地計6枚、《汚れた契約》のため各1枚まで)
1島
1冠雪の島
1沼
1冠雪の沼
1山
1冠雪の山
(バトルボンド土地2枚)
1変遷の泉
1特別観覧室
(コモンサイクリングランド2枚)
1孤立した砂州
1やせた原野
(フィルターランド3枚)
1沈んだ廃墟
1滝の断崖
(コモン基本土地サーチ3枚)
1広漠なる変幻地
1進化する未開地
1灰のやせ地
(その他土地4枚)
1統率の塔
1風変わりな果樹園
1汚れた島
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

マナ加速10
1太陽の指輪
1友なる石
1イゼットの印鑑
1ディミーアの印鑑
1ラクドスの印鑑
1威圧のタリスマン
1耽溺のタリスマン
1精神石
1ダークスティールの鋳塊
1独創のタリスマン

勝ち手段8
1欠片の双子
1鏡割りのキキジキ
1やっかい児
1詐欺師の総督
1研究室の偏執狂
1神秘を操る者、ジェイス
1Demonic Consultation
1汚れた契約

コンボ補助カウンター8
1白鳥の歌
1払拭
1否認
1対抗呪文
1対抗突風
1遅延
1秘儀の否定
1剥奪

除去/生存手段8
1滅び
1毒の濁流
1冒涜の行動
1削剝
1ヴラスカの侮辱
1月への封印
1サイクロンの裂け目
1軽蔑的な一撃

ドロー14
1思案
1定業
1渦巻く知識
1選択
1血清の幻視
1手練
1宝船の巡航
1時を越えた探索
1発掘
1悪意の大梟
1綿密な分析
1嘘か真か
1明日の見張り
1海門の神官

サーチ7
1呪文探求者
1悪魔の教示者
1闇の誓願
1ギャンブル
1交錯の混乱
1幻の漂い
1ヴィダルケンの霊気魔道士

ドローエンジン4
1闇の腹心
1ファイレクシアの闘技場
1リスティックの研究
1精神を刻むもの、ジェイス

(ここまで統率者抜き99)

持ってない値段4桁のカードは入れないようにしたリスト
「モダンまでの資産はあるけどEDHだけのためにレガシーのカードを買うのはな~~」という金銭感覚の人にオススメ

候補
・瞬唱の魔道士
汎用性が高いが、生き延びる用途かサーチの水増しにしか使えない

・粗石の魔道士+師範の占い独楽+教議会の座席+虚無の呪文爆弾+仕組まれた爆薬
デッキパワーが上がるけど独楽のプレイング面倒臭そう

・捧げ物の魔道士+ダークスティールのペンダント
ペンダントは重くなった弱い独楽。1マナで占術1.

・ザルファーの魔道士、テフェリー(+魂の洞窟)
凶悪だが他のコンボパーツが手札に揃っていないと意味が無く、ついでにサーチする余裕は無い。

実際に統率者をプレイする機会が何カ月後か分からないので、少しずつ近づける。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索