アリーナのこれからの目標
2019年10月4日 Magic: The Gathering コメント (2)昨日書いたようにそこまでイベントに拘る必要も無くなった。
つい最近までランクが上がらないのを気にしていたけど、正しいやり方とデッキで時間とエネルギーかければ俺でもランクは上がる、逆に今の時間とエネルギーでこれ以上は無理と分かったのでどうでも良くなった。
代わりに手ごろだけどハッキリした目標を立てようと思う。
「テーロス還魂記」リリースまでの3カ月で150,000ゴールド貯めます。
おそらく《啓蒙の神殿》など残りの2色土地が出るので、大量開封はエルドレイン以上に必須。
予約と合わせて200も剥けば資産的にかなり余裕をもってアリーナが出来る。このペースでゴールド稼ぎを維持できるなら予約すら要らないかもしれない。
そのために最もローリスクな手段は相変わらず「マッチ構築戦」で、数あるイベントで唯一、勝率50%の2-2でもゴールドが減らず3-2~5-2でゴールドが増える。
ここで、つまりBO3で安定して勝率50%オーバーを出すことが課題になります。
当面の調整していくデッキは・・・まだ無い。
つい最近までランクが上がらないのを気にしていたけど、正しいやり方とデッキで時間とエネルギーかければ俺でもランクは上がる、逆に今の時間とエネルギーでこれ以上は無理と分かったのでどうでも良くなった。
代わりに手ごろだけどハッキリした目標を立てようと思う。
「テーロス還魂記」リリースまでの3カ月で150,000ゴールド貯めます。
おそらく《啓蒙の神殿》など残りの2色土地が出るので、大量開封はエルドレイン以上に必須。
予約と合わせて200も剥けば資産的にかなり余裕をもってアリーナが出来る。このペースでゴールド稼ぎを維持できるなら予約すら要らないかもしれない。
そのために最もローリスクな手段は相変わらず「マッチ構築戦」で、数あるイベントで唯一、勝率50%の2-2でもゴールドが減らず3-2~5-2でゴールドが増える。
ここで、つまりBO3で安定して勝率50%オーバーを出すことが課題になります。
当面の調整していくデッキは・・・まだ無い。
コメント
無料で無限って上級者感ありますよね