言うても受けたのは使い捨ての期間工なので、向こうからしたら状況確認とか事実確認とか経歴確認がメイン。細かい人格とかコミュ力は求めていないはず。俺より口数が少ない人が普通に働いてる業界だし。

だからって、いきなり志望動機を聞いた途端「とにかく残業したくないんです!残業が少ないっていろんな先輩から口コミ聞いたので受けました!!」とか急にハイテンションで語られるとは面接官も思わないだろうなwww

もちろんわざとやってる。これからも面接を受ける時は必ずどこかでハッキリ意思表示をします。

それで落ちたらそういうブラック企業だったと思うことにする。今まであいまいにして地雷ばっかり踏んでいたから、俺は残業に苦しんできたんだと思う。

そもそも残業長いってぼやいてる人は、いっぺん冷静になって帰る時に駅や道路を観察した方がいい。ガラガラだから。

つまりほとんどの企業はそこまでブラックじゃないし、ほとんどの人は定時またはせいぜい1時間くらいで帰ってるんだよ・・・紙のマジック出来るじゃん・・・


その後ゲーセンでmaimaiとチュウニズム、それからDANCERUSHでPERFECT HUMANと女々しくての再現プレイを練習してみたり。

チュウニズムはなんで今ごろ異世界食堂コラボなんだ・・・?

コメント

Horizon
2019年10月6日7:53

意思表示は大事ですよね~
不満あっても、黙って心のなかに自分の意思をいれたままの人が多いですし

シグマ@dj-SIGMA
2019年10月6日15:24

>Horizonさん
残業無いほうが良いに決まってはいるけど、その辺のバイトレベルの給料じゃマジックは出来ませんからね…ここまで考えると自分でハードル上げてる疑惑もあります。

お気に入り日記の更新

日記内を検索