モダンは《むかしむかし》が禁止されたものの、パイオニアは大方の予想とフラストレーションに反してまさかのノータッチ!

これでパイオニア界隈に若干のしらけムードを感じたところで、実験的な要素を仕込んだジャンドとバーンを試すべく、17時の部+20時の部でモダン計6連戦に挑んだのが昨日。

まず買ってそのまま積みゲー状態になっていたジャンド(2クロクサ、2歴戦の紅蓮術士入り)
Round1 特殊トロン
G1:あっさり息切れしてワムコ
G2:お互いマリガン。
色々組み合わさって引きながら無限マナ出て、《歩行バリスタ》
××
Round2 青黒赤ウルザソプター
G1:よく分からないけど押し切って勝ち
G2:相手ダブルマリガン。《血染めの月》を撃たれるが、《歴戦の紅蓮術士》2枚が殴り切って勝ち
〇〇
Round3 感染
G1:こちらダブルマリガン、相手マリガン
G2:相手ダブルマリガン
G3:サイドインした《疫病を仕組むもの》と、《レンと六番》が強すぎて勝ち
×〇〇

2-1

続いて試してみたかったナヤバーン。

Round1:エスパー石鍛冶&トラフト
G1:土地1マリガン。しかし相手が動きを見せず勝ち。
G2:土地1マリガン。サイドミスして《焼尽の猛火》等を減らしてしまい除去を引けず、3ターン目《殴打頭蓋》を通して投了。
G3:サイド修正し、最速《殴打頭蓋》は阻止するが《ケイヤの手管》を連続で受けてライフを稼がれ、8マナある状態で《殴打頭蓋》を出される。
〇××
Round2 シミックエルドラージ
G1:相手ダブルマリガン、動き無し。
G2:土地1マリガン。普通に焼き切る。
〇〇
Round3 白黒青赤ローグ
G1~G3:まさかの《禁忌の果樹園》でクリーチャーを与えつつ、《ラクドスの魔除け》で焼いたり、《侵入者への呪い》《コウモリ翼の霞》《暗黒》でダメージを軽減したりドレインしたりとこちらの頭数を利用するカードで逆に焼かれる。
×〇×

バーンはデッキ全体のパワーや安定性は相手がローグ多めで何とも言えないけど、石鍛冶にある程度の勝率を出すにはまだ何か足りない。

そして今日はパイオニア。この日の出来でゾンビに区切りを付けるつもりでプレイ。

Round1 黒単
G1:ギリギリの押し合いでトップ《闇の救済》
G2:土地0マリガン→土地6枚呪文4枚のマナフラ
G3:土地《ロークスワイン城》のみで2回マリガン
〇××
Round2 アブザンラリー
G1:相手マリガン&マナスクリュー
G2:土地7マリガン、しかし先手で押し勝つ。
G3:粘るがコンボ決められて負け
×〇×
Round3 青白コントロール
G1:相手土地3で止まる
G2:アドバンテージ源を引けずコントロールされる。
G3:ライフ1まで詰めるが《スフィンクスの啓示》X=6が炸裂。
Round4 魂剥ぎ
G1;土地5マリガン。横並びとサイズで勝ち
G2:3ターン目にわけわからないお化けが出て来た
G3:ゲーム開始前《虚空の力線》で相手機能停止
Round5 青黒インバーター
G1:相手の土地が3枚で止まる。
G2:こちらマリガン、相手ダブルマリガン。サイドインして初手に引いていた《無限の抹消》が通ってインバーターが相手のライブラリーから追放。
〇〇

初めてインバーターに勝ったけど、相手が事故っただけで何とも言い辛い。

それでも出るたびに酷い事になる異常な事故っぷりとマナフラッド・息切れ・引きムラへの弱さに我慢できなくなったので、気分を変えたくて黒単アグロのメインパーツを買いあさりました。

次機会が出来たら試そう。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索