タイトルがMTGプレイヤーのクズにしか見えねえ。
土曜日が用事できて動けなくなっちまったんだ。それに今しか・・・俺は今しかないんだ・・・下手したらもうまともに遊べるのは・・・
サイドを少し調整してアグロに強く出られるようにした黒単。
Round1 白単
G1G2:割と順調に殴ってたが両ゲームとも初めて見た《領事の旗艦、スカイソブリン》でまくられる。
××
Round2 黒赤《領事府の弩級艦》
初心者マークの名札を首にかけていた。そんなのまで用意してあるとは晴れる屋凄いな。
デッキは《領事府の弩級艦》を先置きすることで《死の飢えのタイタン、クロクサ》や《朽ちゆくレギサウルス》に実質速攻を与え、さらに《立身/出世》でクロクサを釣って再度搭乗させるというもの。
G1:普通に殴って先にライフを減らし、上から《騒乱の落とし子》と《悪ふざけの達人、ランクル》で止め。
G2:相手はクロクサを連打してハンデスを繰り返すが、若干溢れてた沼と墓地から帰って来るクリーチャーを捨てるのでほとんど意味なし。殴ってるだけで勝ち。
〇〇
Round3 白単ヘリオッド
G1:相手は息切れ、こちらの手札はランクル・残忍な騎士・死の国への引き込み、土地は沼が4枚。
《漆黒軍の騎士》パンプアップで打点を稼ぐか重めの除去を念のため構えるかの選択。ここでパンプアップを選択し、コンボが通ってしまう。
×〇×
Round4 赤単
R1:こちらマリガン、相手ダブルマリガン
R2:こちらは軽いカードが足りないと思いマリガン、相手超マナフラッド。
Round5 赤緑ストンピィ?
8枚分の《ラノワールのエルフ》から、《鉄葉のチャンピオン》《不屈の神ロナス》《歓楽の神、ゼナゴス》《狩猟の統率者、スーラク》《自由なる者、ルーリク=サー》と怪獣をガンガン連打するデッキ。
R1R2:先手取った方が轢き殺して勝ち
R3:コントロールに回ろうとするが敵わず。
×〇×
2-3であえなく終わり。しかし前回に続き極端すぎる事故やダブルマリガンは全く無し、ゾンビの時が嘘みたいに勝っても負けても納得してプレイ出来ている。
しかし想定外のローグデッキはともかく白単にかなり不利なのをどうにか出来ないか。最近じゃブロッカー(特に《スレイベンの検査官》と《白蘭の騎士》)で止まりやすい1マナ2/1を減らすレシピも出回って5-0や9-0を出している。
https://www.mtggoldfish.com/deck/2869301#paper
https://www.mtggoldfish.com/deck/2863622#paper
https://www.mtggoldfish.com/deck/2859491#paper
これは真似できそう。相手は除去が少ないから、強いクロックだけ維持しつつ除去にスロットを回してミッドレンジに近づけた方が良いかも?
あと、やたら機体が多い。《領事府の旗艦、スカイソブリン》でメッタメタにやられたし、弩級艦なんで見たこともないカードも使われた。そして俺も《霊気圏の収集艇》をサイドに積んでいる。
・・・
カラデシュ!すごい!すごいんだ!!
土曜日が用事できて動けなくなっちまったんだ。それに今しか・・・俺は今しかないんだ・・・下手したらもうまともに遊べるのは・・・
サイドを少し調整してアグロに強く出られるようにした黒単。
Round1 白単
G1G2:割と順調に殴ってたが両ゲームとも初めて見た《領事の旗艦、スカイソブリン》でまくられる。
××
Round2 黒赤《領事府の弩級艦》
初心者マークの名札を首にかけていた。そんなのまで用意してあるとは晴れる屋凄いな。
デッキは《領事府の弩級艦》を先置きすることで《死の飢えのタイタン、クロクサ》や《朽ちゆくレギサウルス》に実質速攻を与え、さらに《立身/出世》でクロクサを釣って再度搭乗させるというもの。
G1:普通に殴って先にライフを減らし、上から《騒乱の落とし子》と《悪ふざけの達人、ランクル》で止め。
G2:相手はクロクサを連打してハンデスを繰り返すが、若干溢れてた沼と墓地から帰って来るクリーチャーを捨てるのでほとんど意味なし。殴ってるだけで勝ち。
〇〇
Round3 白単ヘリオッド
G1:相手は息切れ、こちらの手札はランクル・残忍な騎士・死の国への引き込み、土地は沼が4枚。
《漆黒軍の騎士》パンプアップで打点を稼ぐか重めの除去を念のため構えるかの選択。ここでパンプアップを選択し、コンボが通ってしまう。
×〇×
Round4 赤単
R1:こちらマリガン、相手ダブルマリガン
R2:こちらは軽いカードが足りないと思いマリガン、相手超マナフラッド。
Round5 赤緑ストンピィ?
8枚分の《ラノワールのエルフ》から、《鉄葉のチャンピオン》《不屈の神ロナス》《歓楽の神、ゼナゴス》《狩猟の統率者、スーラク》《自由なる者、ルーリク=サー》と怪獣をガンガン連打するデッキ。
R1R2:先手取った方が轢き殺して勝ち
R3:コントロールに回ろうとするが敵わず。
×〇×
2-3であえなく終わり。しかし前回に続き極端すぎる事故やダブルマリガンは全く無し、ゾンビの時が嘘みたいに勝っても負けても納得してプレイ出来ている。
しかし想定外のローグデッキはともかく白単にかなり不利なのをどうにか出来ないか。最近じゃブロッカー(特に《スレイベンの検査官》と《白蘭の騎士》)で止まりやすい1マナ2/1を減らすレシピも出回って5-0や9-0を出している。
https://www.mtggoldfish.com/deck/2869301#paper
https://www.mtggoldfish.com/deck/2863622#paper
https://www.mtggoldfish.com/deck/2859491#paper
これは真似できそう。相手は除去が少ないから、強いクロックだけ維持しつつ除去にスロットを回してミッドレンジに近づけた方が良いかも?
あと、やたら機体が多い。《領事府の旗艦、スカイソブリン》でメッタメタにやられたし、弩級艦なんで見たこともないカードも使われた。そして俺も《霊気圏の収集艇》をサイドに積んでいる。
・・・
カラデシュ!すごい!すごいんだ!!
コメント
いずれ新ファイレクシアにも再訪するでしょうけど、まともなアーティファクトセットが出来る日は来るのか・・・