流行りの麻雀ゲームやってみてる
2020年7月21日 ゲーム コメント (5)
いろんな人が参加してスクショ上げてる麻雀×二次元萌えの対戦ゲーム『雀魂』。
ブラウザ版でログインしたはいいものの相変わらずソシャゲやオンラインゲームが苦手で、メイン画面だけでワケ分からず迷子になってる。キャラ増やすにはどうしたら良いんだ?
取りあえず初心者卓の「銅の間」で東風1回だけやって、ビギナーズラックで1人勝ち。2:00くらいなのに初心者かつ東風だけで1000人以上がログインしていて普通に4人揃うのがやべぇ。人口は正義。
やってみた感触としてはよくあるシステムだけど、牌をドローして捨てるまでの時間が原則5秒しかない。過去に音ゲーコラボ目的でやってた麻雀格闘倶楽部と比べるとかなり素早いプレイングが必要。
他の麻雀ゲームに無いシステムがオート和了で、待ち牌を引いたり相手が捨てた場合は問答無用で上がる。
他のゲームの場合は狙っていた牌が出たら「ロン」や「ツモ」を1回押さないといけないけど、その分のテンポが改善されてる。もちろんオンオフ設定可能。
特に目標らしい目標もなく、基本的な立ち回り方と役を改めて覚えられたら良いかなという気分でランクマッチを遊んでるライトユーザーです。
だからあまりシステムに頼り過ぎると覚えられない気もするけど。
ブラウザ版でログインしたはいいものの相変わらずソシャゲやオンラインゲームが苦手で、メイン画面だけでワケ分からず迷子になってる。キャラ増やすにはどうしたら良いんだ?
取りあえず初心者卓の「銅の間」で東風1回だけやって、ビギナーズラックで1人勝ち。2:00くらいなのに初心者かつ東風だけで1000人以上がログインしていて普通に4人揃うのがやべぇ。人口は正義。
やってみた感触としてはよくあるシステムだけど、牌をドローして捨てるまでの時間が原則5秒しかない。過去に音ゲーコラボ目的でやってた麻雀格闘倶楽部と比べるとかなり素早いプレイングが必要。
他の麻雀ゲームに無いシステムがオート和了で、待ち牌を引いたり相手が捨てた場合は問答無用で上がる。
他のゲームの場合は狙っていた牌が出たら「ロン」や「ツモ」を1回押さないといけないけど、その分のテンポが改善されてる。もちろんオンオフ設定可能。
特に目標らしい目標もなく、基本的な立ち回り方と役を改めて覚えられたら良いかなという気分でランクマッチを遊んでるライトユーザーです。
だからあまりシステムに頼り過ぎると覚えられない気もするけど。
コメント
ご存じかもしれませんがオート和了は画像2枚目の左のタブ「和」で切り替えられますよ
はじめまして
オート和了は最初左のタブを見かけて「和って何だろう?」と思ってから気付きました。サクサク感がアガって良い機能ですね。
使うキャラがネコミミちゃんだらけで、和風おっぱい美女は俺くらいしか使ってないのなんででしょう?
>割と昔から
そもそも麻雀がゲームもリアルもほとんどやった事ありませんでした・・・