ゼンディカーのプレビューを見てたらモダンが終わっていた
Confounding Conundrum 1U
エンチャント

Confounding Conundrumが戦場に出た時、カードを1枚引く。

土地が対戦相手のコントロール下で戦場に出た時、このターンにそのプレイヤーが他の土地を戦場に出していたなら、そのプレイヤーは自分がコントロールしている土地を1枚オーナの手札に戻す。



・・・おわかりいただけただろうか・・・?


フェッチランドを置いてそのターン中に切ったら、土地を戻さないといけない。結果的にそのターンで土地を置けなかったのと同じ。既存の多色デッキはソーサリータイミングでの展開が機能しなくなる。

しかもドローのおかげで無駄にならないし、自分だけは効果が無い。青いデッキなら《広がりゆく海》感覚で詰むことが出来る。その割に影響を受けるデッキが多すぎるし、効果も海よりずっとヤバい。最悪《時を解す者、テフェリー》みたいにあらゆる青いデッキが搭載して、もうジャンドや多色アグロなんて組めなくなるかもしれない。

しかも何が腹立つって、自分が持っているデッキがことごとく潰される上にトロンやエルドラージトロンという元々辛かったデッキが被害ゼロな所。

多分スタンダードでここ最近ランプが推されすぎているし、ウーロ等に対する予防線の一つとしてデザインされたんだと思う。

それはそれでいいから発売と同時にモダンでは禁止にするべき

コメント

スミぱん@国会を見よう
2020年9月2日6:06

モダン以下では、でしょうね。

alchestis
2020年9月2日10:16

売り切った後に突発禁止できますので即禁止はダメです。
突発禁止が解禁されているので、4積レシピが横行した直後の大型大会前日とかにやってみて欲しい。

鳥人
鳥人
2020年9月3日0:18

《予想外の結果》のハズレ(土地)が本当のハズレになってしまう…

シグマ@dj-SIGMA
2020年9月3日11:02

>モダン以下では
レガシー以下はWillあるから大丈夫でしょ。

>突発禁止
おっしゃる通りまずは様子を見て、流行り過ぎてデッキがいろいろ死ぬなら禁止が現実的でしょうね・・・

>予想外の結果
強い土地デッキの巻き添えになってしまいましたね・・・

お気に入り日記の更新

日記内を検索