紙で発売前から既に禁止が要求されるほどの環境末期
2020年9月21日 Magic: The Gatheringゼンディカーの夜明け、発売。
既に幾つかの大会がアリーナやMOで開催され、その中には選りすぐりのプロや配信者を集めたトーナメントレベルの環境初陣戦に近いものもある。
・・・しかし噂を見てる限り入賞者の半数くらいが《水連のコブラ》《創造の座、オムナス》《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を採用した4色ランプを選択しているようだ。
昨日は仕事の後でフラフラになりながら課金合計250ドル分の最新パックを開封し、「青白エンチャント」という感じのデッキでBO3のラダーをちょっとだけ回したところ、2戦中両方ともオムナス4色ランプ。無理だと思ったが1回だけ勝った。
エンチャントシナジーが消えてただのコントロールに化けたら動きやすくなったので、テフェリーが消えてインスタントタイミングがようやく解禁されたことが攻略の糸口になるのではないでしょうか?
もちろんこのアーキタイプを自分で使う事も視野に入れるが、コントロールというアプローチをじっくり突き詰めたい。
土地26
4陽光昇りの小道
4清水の小道
4寓話の小道
4欺瞞の神殿
1平地
1ヴァントレス城
4島
4沼
クリーチャー0
呪文34
(デッキの軸・アド源)14
4アショクの消去
3~4フェリダーの撤退
3~4精神迷わせの秘本
2サメ台風
(対コブラの軽量除去)6
4無情な行動
2取り除き
(調整枠)14
4中和
3認識否定
1本質の散乱
2食らい尽くし
4海の神のお告げ(その他候補:空の粉砕、湖での水難、残忍な騎士、両面土地スペル各種)
サイドボード15
4夜鷲のあさり屋
2悪夢の詩神、アショク
2食らい尽くし
3神秘の論争
2否認
2強迫
ランプは《神秘の論争》をケアしてこちらも《神秘の論争》を使いつつ、黒の除去で対抗する。上陸アグロには夜鷲やアショクを投入してミッドレンジの軽さにシフトする予定。
BGM:Blue Fear / Armin van Burren
https://www.youtube.com/watch?v=vfgnh7Thp-A
既に幾つかの大会がアリーナやMOで開催され、その中には選りすぐりのプロや配信者を集めたトーナメントレベルの環境初陣戦に近いものもある。
・・・しかし噂を見てる限り入賞者の半数くらいが《水連のコブラ》《創造の座、オムナス》《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を採用した4色ランプを選択しているようだ。
昨日は仕事の後でフラフラになりながら課金合計250ドル分の最新パックを開封し、「青白エンチャント」という感じのデッキでBO3のラダーをちょっとだけ回したところ、2戦中両方ともオムナス4色ランプ。無理だと思ったが1回だけ勝った。
エンチャントシナジーが消えてただのコントロールに化けたら動きやすくなったので、テフェリーが消えてインスタントタイミングがようやく解禁されたことが攻略の糸口になるのではないでしょうか?
もちろんこのアーキタイプを自分で使う事も視野に入れるが、コントロールというアプローチをじっくり突き詰めたい。
土地26
4陽光昇りの小道
4清水の小道
4寓話の小道
4欺瞞の神殿
1平地
1ヴァントレス城
4島
4沼
クリーチャー0
呪文34
(デッキの軸・アド源)14
4アショクの消去
3~4フェリダーの撤退
3~4精神迷わせの秘本
2サメ台風
(対コブラの軽量除去)6
4無情な行動
2取り除き
(調整枠)14
4中和
3認識否定
1本質の散乱
2食らい尽くし
4海の神のお告げ(その他候補:空の粉砕、湖での水難、残忍な騎士、両面土地スペル各種)
サイドボード15
4夜鷲のあさり屋
2悪夢の詩神、アショク
2食らい尽くし
3神秘の論争
2否認
2強迫
ランプは《神秘の論争》をケアしてこちらも《神秘の論争》を使いつつ、黒の除去で対抗する。上陸アグロには夜鷲やアショクを投入してミッドレンジの軽さにシフトする予定。
BGM:Blue Fear / Armin van Burren
https://www.youtube.com/watch?v=vfgnh7Thp-A
コメント