グリクシスコントロールお試し

・赤単
後手×
先手〇(お互いマリガン)
後手〇

・4色ランプ
先手×
先手×
(なおオムナスすらだされていない)

・ディミーアフラッシュ
先手〇
後手×
先手×

・赤単 
×
×色事故でサイドインしてた《夜鷲のたかり屋》2枚をキャストできず負け

緑単
×《ガラクの先触れ》と《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ》に除去が通らない
×ダブルマリガン


気に入ってて4枚積んでた《認識否定》というカードが純粋なコントロールだと《火消し》にしかならないというのが分かった。
あと、緑単への回答になりうる《嵐の怒り》、や赤単キラーとして投入する《夜鷲のたかり屋》を運用するならしっかり2色出る土地(神殿かトライオーム)を投入する事。
土地を絞って呪文+土地の両面で誤魔化すマナベースはすぐ事故る。

まあタイトルの答えは「使いこなせもしないデッキを握らない」だと思うけど。時間かかる割にデッキとプレイングを洗練させないと勝てないから特にコントロールは本当にアリーナ向きじゃない。
・・・逆に何のデッキなら勝てるんだろう・・・今の段階では4割で良いのに。

コメント

Hotmilk
2020年10月5日20:38

都市伝説だと思っていたが、課金すればドローが良くなる説が現実味を帯びてきている。

スミぱん@国会を見よう
2020年10月5日20:49

無課金を通している(単に金がない)ウチも勝ててません。赤単なんですけど。

alchestis
2020年10月6日10:58

まず服を脱ぎます。

まつかさ
2020年10月6日17:43

真面目に言ってるのなら、他人のプレイをトレースしてはどうですか
自分の思う強いプレーヤーの生放送なり動画なりで、ターン開始ごとにいちいち止めて「俺だったらこうする」決めてから再生、「実際にそのプレイヤーがどう決断したか」を比較検討する
漫然と見てるだけだと自分のどこがズレてるのかよくわからんくなるので、自分の判断と常に比較して確認してみてはどうでしょ
少なくとも既存のデッキで明確に周りより勝てない、って状況で悩んでるなら有効な手法かと

シグマ@dj-SIGMA
2020年10月7日0:19

>Hotmilkさん
これでもゼンディカーに3万課金してるし、先手率はかなり高い方ですよ!?
単純にデッキ構築とプレイングとサイドボーディングが崩壊してるだけ。

>スミぱんさん
赤単はならず者やコントロールなら狩れそうですけど、オムナスに加えて高タフネス揃いの緑単も増えてるんでまず難しいと思いますね・・・。

>alchestisさん
それPixivイラスト講座で毎回やる人いる

>まつかささん
自分は多分上手い人どころかその辺のVTuberよりもずっと弱いだろうし、適当な動画すら全く見てなかったのでアリですね。プレイングやサイドボーディングは記事が無いうちは動画しか情報源無さそう。

お気に入り日記の更新

日記内を検索