でも引きムラで事故るデッキは絶対に使いたくないでござる!!

・・・タイトルは鳥人さんの真似。

そこでちょうどウーロ禁止直後に思いついてからクロクサに惚れ込んでお蔵入りになってた、青黒コントロールタッチフェリダーを整理。

土地24
4清水の小道
4陽光昇りの小道
3寓話の小道
4欺瞞の神殿
1啓蒙の神殿
1平地
3島
2沼
2廃墟の地

MDFC土地6
2シルンディの幻視
2ハグラの噛み殺し
2ジュワー島の撹乱

クリーチャー1
1残忍な騎士

呪文29
4フェリダーの撤退(Out:グルール-4)
2塵へのしがみつき(Out:グルール-2、ただし《灰のフェニックス》を見たら残す)
1サメ台風
4精神迷わせの秘本
4血の長の渇き(Out:青白ヨーリオン/エスパーDOOM-4)
4無情な行動(Out:青白ヨーリオン/エスパーDOOM-3)
4湖での水難
4無礼の罰(Out:ラクドス-4)
2絶滅の契機(Out:青黒ルールス-2)

サイドボード15
4強迫(青白ヨーリオン/エスパーDOOM)
1否認(青白ヨーリオン/エスパーDOOM)
2神秘の論争(青黒ルールス)
2影の評決(ラクドス、グルール?)
2苦悶の悔恨(青白ヨーリオン/エスパーDOOM/ラクドス)
2夢さらい(グルール)
2取り除き(グルール)

プラン

基本は《フェリダーの撤退》を2枚以上戦場に残すのがゴール。

(対青黒ルールス)
勝つビジョンが見当たらないのでサイド薄め。
《物語への没入》を通さなければワンチャン捌ききれるかも、くらい。

(対グルール/緑白ヨーリオン)
サイド後は《萎れ》などのエンチャント破壊が予想されるため、《夢さらい》や重い《サメ台風》で勝つプランに変更。

(対青白ヨーリオン/エスパーDOOM)
《フェリダーの撤退》を全力で守り抜く。
そのために《スカイクレイヴの亡霊》《エルズペス、死に打ち勝つ》《予言された壊滅》を絶対に通さない。
除去を抜いても墓地にカードを落として《湖での水難》を動かすため、《強迫》を4枚。

(対ラクドス)
サブテーマの《無礼の罰》+《湖での水難》による除去とカウンター両方の水増しが裏目に出る相手。
サイド後はハンデスがバンバン飛んでくるのでカウンターを信用せず、トップ勝負でまくれるようにデッキを仕込む。

コメント

鳥人
鳥人
2020年11月15日13:51

《フェリダーの撤退》良いカードですよね~!
私もそのうちまた撤退デッキを組みたいです!

シグマ@dj-SIGMA
2020年11月16日7:25

>鳥人さん
うまくハマればトークンがわらわら誘発して意味不明な盤面になる感覚がたまらないんですよね。《死者の原野》ほど無理やり集めることは出来ませんが、制圧力は十分です。

お気に入り日記の更新

日記内を検索