http://gathered.tokyo/archives/2972
コメントがわんさかついてるし間違っているところも多いだろう。
特に自分はバットリやオーラをかなり過小評価しているみたい。
ただ、完璧にプレイするというよりは、リミテッド慣れしていない自分が今後迷わないようにという意味合いが強い。
使いどころが難しいバットリ等を入れるよりはクリーチャーと除去で組み立てた方が簡単だと思う。
色々踏まえたうえで、どこかで改訂版として整理し直して、ラヴニカ直前にまとめようと思ってます。
というか明日発売日か・・・未だスタンダード・Pauper・EDH修正版のカードが揃ってない。
英語版しか買いたくないという症状が再発してから、通販を利用して一息で買いづらくなりました。意外に英語在庫が無いことが多い・・・。
コメントがわんさかついてるし間違っているところも多いだろう。
特に自分はバットリやオーラをかなり過小評価しているみたい。
ただ、完璧にプレイするというよりは、リミテッド慣れしていない自分が今後迷わないようにという意味合いが強い。
使いどころが難しいバットリ等を入れるよりはクリーチャーと除去で組み立てた方が簡単だと思う。
色々踏まえたうえで、どこかで改訂版として整理し直して、ラヴニカ直前にまとめようと思ってます。
というか明日発売日か・・・未だスタンダード・Pauper・EDH修正版のカードが揃ってない。
英語版しか買いたくないという症状が再発してから、通販を利用して一息で買いづらくなりました。意外に英語在庫が無いことが多い・・・。
EDH《スカラベの神》、反省と再構築
2018年7月8日 Magic: The Gatheringhttp://gathered.tokyo/archives/2950
書き溜めて置いた、プレリリースの流れと全く関係ない記事。EDHで行き詰って書きながら調整方針を固める必要があった。
それはそうと、昨日は久しぶりにプレリリースに参加。下手したらテーロス以来だから本当に何年ぶりのシールドだろう・・・という感じです。
2回参加して、最初は青黒でまさかの3-0。次が白黒→白赤に変更して、トータル1-2。
合計で4-2ならまずまずで、この時の思考を何とか記事にまとめて次回、本命のラヴニカ編に残す予定。
なおレアは微妙。唯一引いた神話レアはサルカン。
書き溜めて置いた、プレリリースの流れと全く関係ない記事。EDHで行き詰って書きながら調整方針を固める必要があった。
それはそうと、昨日は久しぶりにプレリリースに参加。下手したらテーロス以来だから本当に何年ぶりのシールドだろう・・・という感じです。
2回参加して、最初は青黒でまさかの3-0。次が白黒→白赤に変更して、トータル1-2。
合計で4-2ならまずまずで、この時の思考を何とか記事にまとめて次回、本命のラヴニカ編に残す予定。
なおレアは微妙。唯一引いた神話レアはサルカン。
死儀礼とギタクシア派が禁止
2018年7月3日 Magic: The Gatheringhttps://mtg-jp.com/reading/publicity/0030750/
俺にとってはほとんど関係ない結果だけど、行き付けのショップについ最近グリクシスデルバー買い揃えてレガシー始めようとしていたばかりのリアル知人がいてだな・・・
俺にとってはほとんど関係ない結果だけど、行き付けのショップについ最近グリクシスデルバー買い揃えてレガシー始めようとしていたばかりのリアル知人がいてだな・・・
フルスポイラー
2018年6月23日 Magic: The Gathering
なんか思ったよりも早い気がする、あと「こんなものだっけ?」感がヤバい
とりあえず残業から絵かいてブログ書きかけてるところで力尽きました。
しばらくはこういう感じのトークンを目指してアナログ絵を描きます。目標はマルドゥパイロマンサー用にスピリットとエレメンタルを量産。一応ラスアナ向けのゾンビと紋章も描きたい。
とりあえず残業から絵かいてブログ書きかけてるところで力尽きました。
しばらくはこういう感じのトークンを目指してアナログ絵を描きます。目標はマルドゥパイロマンサー用にスピリットとエレメンタルを量産。一応ラスアナ向けのゾンビと紋章も描きたい。
http://gathered.tokyo/archives/2886
夜勤途中の平日休みの過ごし方とは。
電車も無いからゲーセンに行けない。そもそも何もかも空いてない。
外食はチェーン店しかない。
結果、ゲームするかブログ書くか絵を描くぐらいしか無い。今もマックでこれを書いています。
でも飽きる~!!
夜勤途中の平日休みの過ごし方とは。
電車も無いからゲーセンに行けない。そもそも何もかも空いてない。
外食はチェーン店しかない。
結果、ゲームするかブログ書くか絵を描くぐらいしか無い。今もマックでこれを書いています。
でも飽きる~!!
ドミナリアストーリー12話
2018年6月1日 Magic: The Gathering コメント (2)何というか一次元一ストーリーだから、ベルゼンロック様がひたすら小物扱いされてあっけなく死んでいくなんだかな~な様式美も仕方ないのか。
何というかもう少し彼が歴史を改竄する路線に至った背景とかを掘り下げて欲しかったのは俺だけだろうか?
何というかもう少し彼が歴史を改竄する路線に至った背景とかを掘り下げて欲しかったのは俺だけだろうか?
http://gathered.tokyo/archives/2783
たまにはこういうチマチマした記事も衝動的に書きたい。
実際のところ時間をかけてジャンドを使い込んでいく予定ではあるけど、モダンで勝つ事を考えたらベストデッキかつ攻撃的なデッキを使う選択肢も用意しときたい。
前々から思ってたけど結局ずっとミッドレンジ使っているし、実際2デッキ分練習する余裕ないんだよな・・・
今であれば候補は確実に人間かホロウワン。次点でまあ赤系がそこそこ好きなのでバーンでしょうか。
一時ツイッター投票をかけてストームに傾いたけど減衰球が出てしまったので白紙で。
たまにはこういうチマチマした記事も衝動的に書きたい。
実際のところ時間をかけてジャンドを使い込んでいく予定ではあるけど、モダンで勝つ事を考えたらベストデッキかつ攻撃的なデッキを使う選択肢も用意しときたい。
前々から思ってたけど結局ずっとミッドレンジ使っているし、実際2デッキ分練習する余裕ないんだよな・・・
今であれば候補は確実に人間かホロウワン。次点でまあ赤系がそこそこ好きなのでバーンでしょうか。
一時ツイッター投票をかけてストームに傾いたけど減衰球が出てしまったので白紙で。
ジャンド練習記
2018年5月5日 Magic: The Gathering昨日は0-3からのbye
今日は1-4ドロップ
妙にマリガンの多い2日間だった。
多分キープミスしたのが響いてツキみたいなのが抜けていった。
みんなも、「土地あと1枚引けたらブン回る」なんてキープはしたらダメだぞ!絶対土地引けないから!
今日は1-4ドロップ
妙にマリガンの多い2日間だった。
多分キープミスしたのが響いてツキみたいなのが抜けていった。
みんなも、「土地あと1枚引けたらブン回る」なんてキープはしたらダメだぞ!絶対土地引けないから!
http://gathered.tokyo/archives/2752
2日前くらいにちょっと話題になったので波に乗って書いてみました。
最近の自分と対戦ゲームとの向き合い方が
・効率よく勝つために徹底的に合理化する
・勝てない、生活のリソースを割けられないと判断したら手を出さない
という方向にどんどん染まって、感情が抜け落ちてるんじゃないかとたまに怖くなってくる時がある。
もともと自分の中で少なかったティミー成分とジョニー成分が抜け落ちて、スパイク一色になって来てるのを感じる。
しかしそれでも勝てるようになると最高に嬉しいし、負けが込んでゲームでストレスをためたくないから、勝つために最善を尽くす。自分はそれでいいと思う。
時々「勝つ事が全てになって苦しんでるように見える」とかいうコメントが降ってくるけど、そうじゃないんだよね。
自分がそういう人間だと分かっているから、ケアして動いてるだけ。
2日前くらいにちょっと話題になったので波に乗って書いてみました。
最近の自分と対戦ゲームとの向き合い方が
・効率よく勝つために徹底的に合理化する
・勝てない、生活のリソースを割けられないと判断したら手を出さない
という方向にどんどん染まって、感情が抜け落ちてるんじゃないかとたまに怖くなってくる時がある。
もともと自分の中で少なかったティミー成分とジョニー成分が抜け落ちて、スパイク一色になって来てるのを感じる。
しかしそれでも勝てるようになると最高に嬉しいし、負けが込んでゲームでストレスをためたくないから、勝つために最善を尽くす。自分はそれでいいと思う。
時々「勝つ事が全てになって苦しんでるように見える」とかいうコメントが降ってくるけど、そうじゃないんだよね。
自分がそういう人間だと分かっているから、ケアして動いてるだけ。
モダンジャンドで4-1
2018年4月28日 Magic: The Gatheringジャンドトークン(?)
《芽吹くトリナクス》など見慣れないカード満載だったけど相手が事故って全貌が分からないまま2勝
○○
白黒ゾンビ
メインは相手が土地二枚で止まる
サイド後は《墓所破り》《ゲラルフの伝書使》に《神々の憤怒》を突き刺して消耗勝ち
○○
剥ぎ取りアブザン
メイン普通にリソース負け。
サイド後は相手が未練抜くミスしていて勝ち
×○○
血編みヴァラクート
メイン普通にコンボ食らった後、サイドは4枚の《大爆発の魔道士》で妨害しつつ殴りきって勝ち。
×○○
グリクシスシャドウ
メイン、フルタップ《ヴェールのリリアナ》を素撃ち《頑固な否認》で消されてから、《グルマグのアンコウ》二枚を処理できるカードを引けず負け
サイド1、《ヴェールのリリアナ》様が強くて勝ち
サイド2、マリガン後ややマナフラ気味のキープしてから《思考囲い》撃ったら相手が《頑固な否認》二枚あって何も通らない
×○×
土地減らして軽く作った分、高いタフネスかつコストの高いクリーチャーへの除去が薄いのが気になる結果だった。最後とその前はホロウワンが隣いたし。
あと色不足で泣く泣くマリガンしたハンドもあったので《樹上の村》減らすかもしれない。代わりに何入れるかはリスト探す。
ミスを反省して自己嫌悪にハマるよりもデッキへの「要請」を蓄積した方が精神的にもよさそう。
《芽吹くトリナクス》など見慣れないカード満載だったけど相手が事故って全貌が分からないまま2勝
○○
白黒ゾンビ
メインは相手が土地二枚で止まる
サイド後は《墓所破り》《ゲラルフの伝書使》に《神々の憤怒》を突き刺して消耗勝ち
○○
剥ぎ取りアブザン
メイン普通にリソース負け。
サイド後は相手が未練抜くミスしていて勝ち
×○○
血編みヴァラクート
メイン普通にコンボ食らった後、サイドは4枚の《大爆発の魔道士》で妨害しつつ殴りきって勝ち。
×○○
グリクシスシャドウ
メイン、フルタップ《ヴェールのリリアナ》を素撃ち《頑固な否認》で消されてから、《グルマグのアンコウ》二枚を処理できるカードを引けず負け
サイド1、《ヴェールのリリアナ》様が強くて勝ち
サイド2、マリガン後ややマナフラ気味のキープしてから《思考囲い》撃ったら相手が《頑固な否認》二枚あって何も通らない
×○×
土地減らして軽く作った分、高いタフネスかつコストの高いクリーチャーへの除去が薄いのが気になる結果だった。最後とその前はホロウワンが隣いたし。
あと色不足で泣く泣くマリガンしたハンドもあったので《樹上の村》減らすかもしれない。代わりに何入れるかはリスト探す。
ミスを反省して自己嫌悪にハマるよりもデッキへの「要請」を蓄積した方が精神的にもよさそう。
http://gathered.tokyo/archives/2701
マルドゥパイロマンサー以来になる、自前のデッキガイド記事です。
風邪は治ったけど相変わらず残業の後は何もする気力が無くて、少しずつ少しずつ書き溜めたブログネタをようやく解放出来た。
これからジャンドに踏み込んでみたい人の助けになれば良いですが。
マルドゥパイロマンサー以来になる、自前のデッキガイド記事です。
風邪は治ったけど相変わらず残業の後は何もする気力が無くて、少しずつ少しずつ書き溜めたブログネタをようやく解放出来た。
これからジャンドに踏み込んでみたい人の助けになれば良いですが。
プレリは0回戦ドロップになりそう
2018年4月21日 Magic: The Gatheringずっと風邪を引いたまま仕事していて、昨日からいよいよ動くのも辛くなりました。
週末どっちかは行く予定だったけど安静にしないとヤバい
週末どっちかは行く予定だったけど安静にしないとヤバい
http://gathered.tokyo/archives/2725
たぶん来週くらいにあっちこっちでプロの予想が出てくるだろうけど、自分でもやってみました。テンション上がりますね。
なお今日は疲労でダウンしていました。
久々にプレリリース出るかなあ・・・来週日曜は格ゲーの予定が確定してるけど。
たぶん来週くらいにあっちこっちでプロの予想が出てくるだろうけど、自分でもやってみました。テンション上がりますね。
なお今日は疲労でダウンしていました。
久々にプレリリース出るかなあ・・・来週日曜は格ゲーの予定が確定してるけど。
今日のジャンド記録
2018年4月7日 Magic: The Gathering少しでもデータを蓄積するために簡単な記録と勝ったマッチのサイドボードは残しておく。
R1:ジェイス入りバント撤退 ××
R2:タイタンシフト 〇〇
-2致命的なひと押し
-1漁る軟泥
-1最後の望み、リリアナ
-1コラガンの命令
+4大爆発の魔道士
+1思考囲い
R3:ジャンド(ミラー)〇〇
-3思考囲い
-3コジレックの審問
+1コラガンの命令
+2台所の嫌がらせ屋
+3大爆発の魔道士
R4:青白コントロール ××
2-2で終了 優勝はエムラブリーチ型ブルームーン
(雑感)
やっぱりミラーはハンデス全抜き安定じゃないだろうか
多くのリストでは古の遺恨2枚のところを1枚コラコマにしてミラー強めにとったのが今回ブン回りに貢献した。
対トロン・ヴァラクートを強く意識してサイドに大爆発4+思考囲い1という構成を取ってるけど普通はそこまでしない。
意識した相手にきっちり勝ち、他には負けるという感じだった。
R1:ジェイス入りバント撤退 ××
R2:タイタンシフト 〇〇
-2致命的なひと押し
-1漁る軟泥
-1最後の望み、リリアナ
-1コラガンの命令
+4大爆発の魔道士
+1思考囲い
R3:ジャンド(ミラー)〇〇
-3思考囲い
-3コジレックの審問
+1コラガンの命令
+2台所の嫌がらせ屋
+3大爆発の魔道士
R4:青白コントロール ××
2-2で終了 優勝はエムラブリーチ型ブルームーン
(雑感)
やっぱりミラーはハンデス全抜き安定じゃないだろうか
多くのリストでは古の遺恨2枚のところを1枚コラコマにしてミラー強めにとったのが今回ブン回りに貢献した。
対トロン・ヴァラクートを強く意識してサイドに大爆発4+思考囲い1という構成を取ってるけど普通はそこまでしない。
意識した相手にきっちり勝ち、他には負けるという感じだった。
ジャンドにクルフィックスの狩猟者
2018年3月31日 Magic: The Gatheringサイドボードに大抵入ってる台所の嫌がらせ屋の枠にどうだろう?
稲妻を恐れずにアグロや血編みを安定してブロックしつつライフを維持する役割を持て、闇の腹心や不屈の追跡者ほどではないが「土地がめくれたら宇宙」のアドバンテージ源にも。
というか先週ドレッジとバーンにこっぴどくやられたから神々の憤怒や墓掘りの檻と一緒に気兼ねなく使いたい・・・
こんな感じで
1外科的摘出
1墓掘りの檻
2神々の憤怒
2集団的蛮行
2クルフィックスの狩猟者
4大爆発の魔道士
1思考囲い
2古えの遺恨
稲妻を恐れずにアグロや血編みを安定してブロックしつつライフを維持する役割を持て、闇の腹心や不屈の追跡者ほどではないが「土地がめくれたら宇宙」のアドバンテージ源にも。
というか先週ドレッジとバーンにこっぴどくやられたから神々の憤怒や墓掘りの檻と一緒に気兼ねなく使いたい・・・
こんな感じで
1外科的摘出
1墓掘りの檻
2神々の憤怒
2集団的蛮行
2クルフィックスの狩猟者
4大爆発の魔道士
1思考囲い
2古えの遺恨
ジャンド2回目と初めての自力EDH挑戦
2018年3月10日 Magic: The Gathering コメント (2)とりあえず週末は何が何でもモダンやりに行く。デッキはジャンド、ただし今回はより一般的なレシピに寄せて漁る軟泥を戻し、稲妻メイン4枚に。
R1死の影ジャンド+血編み
〇お互いギリギリのライフまで追い詰め合う状態から、血編み+続唱の稲妻で削り切る。
〇消耗戦の末若干のリソースさで勝ち
-3 思考囲い
+1 台所の嫌がらせ屋
+1 最後の望み、リリアナ
+1 大爆発の魔道士
R2エルドラージトロン
× スマッシャーというカード強すぎ
〇 よく覚えていないけど勝ち
〇 最後の最後で血編みからヴェールのリリアナ様がめくれて逆転
+4 大爆発の魔道士
+1 思考囲い
-1 致命的なひと押し
-3 稲妻
-1 最後の望み、リリアナ
R3タイタンシフト
×なすすべなく焼かれる
×ダブルマリガン
R4青白薬瓶アグロ?
〇相手ダブルマリガン、そこに囲い。バイアル、トラフト、修復の天使、流刑が見えたのでトラフトを抜いて息切れを誘うプランへ。
〇こちらがダブルマリガン、さらに《呪文捕らえ》を食らうが、血編みからまたも《ヴェールのリリアナ》がめくれて制圧
結果3-1。
その後EDHをする話がまとまって、自分で組んだデッキでは初のEDH挑戦。デッキは以前記事を書いた《スカラベの神》
3回ほどやって、最初の1ゲームは勝てたので、案外やれそうでした。4マナ5マナ域に繋ぐために、最初の数ターンでゾンビを並べるための軽いカードがもっと要るなと感じた。
とりあえずこんなところで。
R1死の影ジャンド+血編み
〇お互いギリギリのライフまで追い詰め合う状態から、血編み+続唱の稲妻で削り切る。
〇消耗戦の末若干のリソースさで勝ち
-3 思考囲い
+1 台所の嫌がらせ屋
+1 最後の望み、リリアナ
+1 大爆発の魔道士
R2エルドラージトロン
× スマッシャーというカード強すぎ
〇 よく覚えていないけど勝ち
〇 最後の最後で血編みからヴェールのリリアナ様がめくれて逆転
+4 大爆発の魔道士
+1 思考囲い
-1 致命的なひと押し
-3 稲妻
-1 最後の望み、リリアナ
R3タイタンシフト
×なすすべなく焼かれる
×ダブルマリガン
R4青白薬瓶アグロ?
〇相手ダブルマリガン、そこに囲い。バイアル、トラフト、修復の天使、流刑が見えたのでトラフトを抜いて息切れを誘うプランへ。
〇こちらがダブルマリガン、さらに《呪文捕らえ》を食らうが、血編みからまたも《ヴェールのリリアナ》がめくれて制圧
結果3-1。
その後EDHをする話がまとまって、自分で組んだデッキでは初のEDH挑戦。デッキは以前記事を書いた《スカラベの神》
3回ほどやって、最初の1ゲームは勝てたので、案外やれそうでした。4マナ5マナ域に繋ぐために、最初の数ターンでゾンビを並べるための軽いカードがもっと要るなと感じた。
とりあえずこんなところで。
モダン、神ジェイスと血編み解禁
2018年2月13日 Magic: The Gatheringとりあえず持ってなかった赤緑フェッチランド4枚と赤緑ミシュラ3枚を高騰する前にばぶるすでポチ。
血編み無かったけど急ぎじゃないしそこら辺のストレージにあるでしょ。
それから青白と青黒ミシュラ、謎めいた命令、ナヒリ、使ってないけどナーセットを売ることにした。
今回の解禁でモダンでの「遅い」コントロールやプレインズウォーカーコントロールに対する未練がきれいさっぱり消えた。
欠片の双子が禁止された時みたいに「コントロールはジェイスありき」という空気になるだろうし、1枚でソフトロックかかるようなカードを使うのも使われるのも、それを巡るゲームに付き合うのも嫌。
当分は黒緑系かマルドゥパイロに集中して、どこかでジャンド試そう
血編み無かったけど急ぎじゃないしそこら辺のストレージにあるでしょ。
それから青白と青黒ミシュラ、謎めいた命令、ナヒリ、使ってないけどナーセットを売ることにした。
今回の解禁でモダンでの「遅い」コントロールやプレインズウォーカーコントロールに対する未練がきれいさっぱり消えた。
欠片の双子が禁止された時みたいに「コントロールはジェイスありき」という空気になるだろうし、1枚でソフトロックかかるようなカードを使うのも使われるのも、それを巡るゲームに付き合うのも嫌。
当分は黒緑系かマルドゥパイロに集中して、どこかでジャンド試そう
黒緑2色ミッドレンジ初トライした結果
2018年2月10日 Magic: The GatheringMadcap Moon ×○×
ジェスカイDelver ××
ポンザ ○×○
エルドラージトロン ○××
結果は微妙ではあるけど、プレイしていて凄く落ち着くというか自分でプレイした結果を妙に受け入れられる。
苦手のトロン相手にも廃墟の地連打というワンチャンがあることが実感できたし。
なにより土地無しみたいな理不尽なマリガンが少なくなった。18から23に増えたから当たり前だけど、ゲームできる分負けてもストレスがほとんど無い。
当分は原点に戻って黒に染まります。
今日のところはほとんど寝ずに夜勤明けからそのまま2日分起きてるので、追加のプレイは自重します。
今は久しぶりのモダンプロツアーが終わった直後で、モダンデッキの解説記事があちこち出回って翻訳のテンションも上がってる。
願わくば、平日早く帰りたい・・・
ジェスカイDelver ××
ポンザ ○×○
エルドラージトロン ○××
結果は微妙ではあるけど、プレイしていて凄く落ち着くというか自分でプレイした結果を妙に受け入れられる。
苦手のトロン相手にも廃墟の地連打というワンチャンがあることが実感できたし。
なにより土地無しみたいな理不尽なマリガンが少なくなった。18から23に増えたから当たり前だけど、ゲームできる分負けてもストレスがほとんど無い。
当分は原点に戻って黒に染まります。
今日のところはほとんど寝ずに夜勤明けからそのまま2日分起きてるので、追加のプレイは自重します。
今は久しぶりのモダンプロツアーが終わった直後で、モダンデッキの解説記事があちこち出回って翻訳のテンションも上がってる。
願わくば、平日早く帰りたい・・・