鉄拳7FR豪鬼:立ち回り・コンボなど初心者による初心者向け攻略
2017年5月17日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/ura/tekken7-beginnner-gouki/
リリに続き第2弾。と言ってもきちんと使えてないので本当に最低限。
鉄拳7の家庭用買おうかな・・・と今頃になって迷ってます。ただしネットワークはどう考えても対戦に耐えられないのが確実。ストーリーとかあっても対戦しない前提だと意味がないか・・・。
ついでにこちらも。
【翻訳】PV先生からさらに出題:キープ?マリガン?
http://gathered.tokyo/archives/1916
今日はGrixis Shadowでモダンに出て1-2。
親和と緑白アグロに負け、Sun and Moonを圧倒。
親和がとことんしんどい、というか1回も勝ててない。
リリに続き第2弾。と言ってもきちんと使えてないので本当に最低限。
鉄拳7の家庭用買おうかな・・・と今頃になって迷ってます。ただしネットワークはどう考えても対戦に耐えられないのが確実。ストーリーとかあっても対戦しない前提だと意味がないか・・・。
ついでにこちらも。
【翻訳】PV先生からさらに出題:キープ?マリガン?
http://gathered.tokyo/archives/1916
今日はGrixis Shadowでモダンに出て1-2。
親和と緑白アグロに負け、Sun and Moonを圧倒。
親和がとことんしんどい、というか1回も勝ててない。
グリクシス死の影プレイング体感とサイドボードまとめ
2017年5月16日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1905
久しぶりに自前攻略書いた!クオリティはお察し。
3回戦でたまに全勝できてもGPT規模じゃほとんど勝ててないしな。
プロツアー前後の話が多くて資料性の高い翻訳しがいのある記事がなかなか出てこない。これからモダンだというのに。
あと地道に続けてきたペルソナ5がようやく11月過ぎて佳境に入って来ました。後半になればなるほど、どんでん返し感が高まって来てストーリーがあるRPGをやってるな~という実感がします。
オマケ
トイレ掃除が簡単になるオススメ道具3選!掃除が面倒な人向けに!
http://gathered.tokyo/ura/scrubbing-bubble/
久しぶりに自前攻略書いた!クオリティはお察し。
3回戦でたまに全勝できてもGPT規模じゃほとんど勝ててないしな。
プロツアー前後の話が多くて資料性の高い翻訳しがいのある記事がなかなか出てこない。これからモダンだというのに。
あと地道に続けてきたペルソナ5がようやく11月過ぎて佳境に入って来ました。後半になればなるほど、どんでん返し感が高まって来てストーリーがあるRPGをやってるな~という実感がします。
オマケ
トイレ掃除が簡単になるオススメ道具3選!掃除が面倒な人向けに!
http://gathered.tokyo/ura/scrubbing-bubble/
今週のマジック記事:プロツアー『アモンケット』のメタは?
2017年5月14日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1902
まあ公式見るのが速いんだが。
ちなみに自分の方はひたすらモダンでGrixis Shadowを回し続けていたという。なお土曜に4人だけの大会で3-0したあと、今日は2-2。
なんとも微妙な出来。でも勝ち切る時は勝ち切るから気に入ってます。
まあ公式見るのが速いんだが。
ちなみに自分の方はひたすらモダンでGrixis Shadowを回し続けていたという。なお土曜に4人だけの大会で3-0したあと、今日は2-2。
なんとも微妙な出来。でも勝ち切る時は勝ち切るから気に入ってます。
MTG勢のためにデュエルエクスマキナを弄りながら紹介 ほか
2017年5月13日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1895
最近とあるネット小説というかなろう系にドはまりしてブログ放置してました。久しぶりにいくつか書いたけどこっちには何もしてなかったのでまとめて。
デュエルエクスマキナはそこそこ面白いけど一番の楽しみは晴れる屋コラボカードを何とも言えない気持ちになってプレイすることだろうかw
【翻訳】PVから問題:キープ?マリガン?
http://gathered.tokyo/archives/1892
キープ判断は大事。キープミスして事故死とか山ほど経験してる。
難波駅チカのカフェ英國屋WESTでカレーを頼んでみた感想・評判
http://gathered.tokyo/ura/cafe-eikokuya/
ローカルネタ。需要無さそうだけど衝動的に外食で無駄遣いした時もせめて記事にはする。
最近家のネットが不安定すぎてやばい。繋がらないし設定しようとしてもダメ。
ポケットWi-fiとかどうなんだろう。
最近とあるネット小説というかなろう系にドはまりしてブログ放置してました。久しぶりにいくつか書いたけどこっちには何もしてなかったのでまとめて。
デュエルエクスマキナはそこそこ面白いけど一番の楽しみは晴れる屋コラボカードを何とも言えない気持ちになってプレイすることだろうかw
【翻訳】PVから問題:キープ?マリガン?
http://gathered.tokyo/archives/1892
キープ判断は大事。キープミスして事故死とか山ほど経験してる。
難波駅チカのカフェ英國屋WESTでカレーを頼んでみた感想・評判
http://gathered.tokyo/ura/cafe-eikokuya/
ローカルネタ。需要無さそうだけど衝動的に外食で無駄遣いした時もせめて記事にはする。
最近家のネットが不安定すぎてやばい。繋がらないし設定しようとしてもダメ。
ポケットWi-fiとかどうなんだろう。
今週のマジック記事:禁止改定後、これからどう立ち上がるか
2017年5月7日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1874
レガシー未経験でもなければスタンダードの禁止に影響されてないモダン民なのであまり偉そうなことは言えないけど、これでマジックに背を向けないでほしいと思います。
スタンダードに背を向けてしまった人の記事紹介したけど。
最近モチベーション低下中。というか勝率がイマイチだから。自分は楽しかったから満足、ではない体質らしい。勝率とモチベーションが比例してる。
最低限勝ち越しくらいは安定しないとどこかでモチベーションが切れる。負けの半分くらいはミスで負けてる自覚があるだけまだ反省のしようががある。
やっぱりビルダーを諦めてトップメタのどれかを使うという選択は正義だと思いたい。
神戸までに8-RackかGrixis Shadowのどちらかで絞らなければ。
レガシー未経験でもなければスタンダードの禁止に影響されてないモダン民なのであまり偉そうなことは言えないけど、これでマジックに背を向けないでほしいと思います。
スタンダードに背を向けてしまった人の記事紹介したけど。
最近モチベーション低下中。というか勝率がイマイチだから。自分は楽しかったから満足、ではない体質らしい。勝率とモチベーションが比例してる。
最低限勝ち越しくらいは安定しないとどこかでモチベーションが切れる。負けの半分くらいはミスで負けてる自覚があるだけまだ反省のしようががある。
やっぱりビルダーを諦めてトップメタのどれかを使うという選択は正義だと思いたい。
神戸までに8-RackかGrixis Shadowのどちらかで絞らなければ。
EDH(統率者)デッキを組む時のよくある失敗3選
2017年5月6日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1879
EDHの需要どこまであるんだろ?
実をいうと大阪に来てから、Black Frog以外でEDHをやってるところをほとんど見たことが無い。単純に自分が大会終わるとすぐ帰ってるからだろうか?
ゴールデンウィークの3~5日は晴れる屋の大会に出ては打ちのめされる、の繰り返しでした。しかしなぜか鉄拳7で段位が2つ上がった。
EDHの需要どこまであるんだろ?
実をいうと大阪に来てから、Black Frog以外でEDHをやってるところをほとんど見たことが無い。単純に自分が大会終わるとすぐ帰ってるからだろうか?
ゴールデンウィークの3~5日は晴れる屋の大会に出ては打ちのめされる、の繰り返しでした。しかしなぜか鉄拳7で段位が2つ上がった。
今週のマジック記事:アモンケット発売!カード評価特集
2017年4月30日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1853
なお今日はBlack Frogモダンカップに出場。
デッキはサイド後に白をタッチして《未練ある魂》を仕込む型のGrixis Shadow。
アブザン昂揚ミッドレンジ
〇〇
+3未練ある魂
+2終止
-4コジレックの審問
-1通りの悪霊
マーフォーク
××
青黒フェアリー
〇××
緑白低予算?アグロ
〇〇
+1神々の憤怒
+2終止
+2集団的蛮行
-4コジレックの審問
-1通りの悪霊
エスパーコントロール
×〇×
課題。青いデッキ相手とのプレイングが厳しくサイド方針が定まっていない。当然勝率も低い。
とりあえず死の影の波に乗り続けているけど、これで良いのだろうか・・・?
なお今日はBlack Frogモダンカップに出場。
デッキはサイド後に白をタッチして《未練ある魂》を仕込む型のGrixis Shadow。
アブザン昂揚ミッドレンジ
〇〇
+3未練ある魂
+2終止
-4コジレックの審問
-1通りの悪霊
マーフォーク
××
青黒フェアリー
〇××
緑白低予算?アグロ
〇〇
+1神々の憤怒
+2終止
+2集団的蛮行
-4コジレックの審問
-1通りの悪霊
エスパーコントロール
×〇×
課題。青いデッキ相手とのプレイングが厳しくサイド方針が定まっていない。当然勝率も低い。
とりあえず死の影の波に乗り続けているけど、これで良いのだろうか・・・?
【翻訳】コンボデッキを組むための4つのステップ
2017年4月28日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1826
自分はすっかりジョニーになる事も自分でデッキを考えることも諦めたけど、オリジナルデッキを組むのが大好きなプレイヤーや、ビギナー向けに。
サヒーリコンボが禁止された今こそ、立ち上がる時だ!たぶん!
そう言えば久しぶりに鉄拳7やっていくらか勝てた。まあ三段が武者になった程度なんで素人が初心者になった程度レベルの話だけど。
リリお嬢様はやはり美しい。そして使いやすい。それでいて上中P当身とかガード後有利技のような搦め手もそれなりにあって使えば使う程味が出て来る感じがするのが良いです。
こんなのも書いてみた。
鉄拳7FR初心者による初心者攻略:立ち回り・基礎編
http://gathered.tokyo/ura/tekken7-beginner/
自分はすっかりジョニーになる事も自分でデッキを考えることも諦めたけど、オリジナルデッキを組むのが大好きなプレイヤーや、ビギナー向けに。
サヒーリコンボが禁止された今こそ、立ち上がる時だ!たぶん!
そう言えば久しぶりに鉄拳7やっていくらか勝てた。まあ三段が武者になった程度なんで素人が初心者になった程度レベルの話だけど。
リリお嬢様はやはり美しい。そして使いやすい。それでいて上中P当身とかガード後有利技のような搦め手もそれなりにあって使えば使う程味が出て来る感じがするのが良いです。
こんなのも書いてみた。
鉄拳7FR初心者による初心者攻略:立ち回り・基礎編
http://gathered.tokyo/ura/tekken7-beginner/
守護フェリダーがスタンダード緊急禁止、また反応を集めてみた
2017年4月28日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1855
コメント返ししてたらDNに書く日付をまたいでしまった。
とりあえずもう何が何だか分けわかりません。自分はアモンケット後のモダンを神戸を見据えて頑張るだけです。流石にもう禁止は無いでしょう・・・無いよね?
当面はGrixis Shadowをひたすら練習してる感じ。
コメント返ししてたらDNに書く日付をまたいでしまった。
とりあえずもう何が何だか分けわかりません。自分はアモンケット後のモダンを神戸を見据えて頑張るだけです。流石にもう禁止は無いでしょう・・・無いよね?
当面はGrixis Shadowをひたすら練習してる感じ。
レガシー独楽禁止!ヴィンテも制限増!海外プロ等の反応を集めてみた。
2017年4月25日 MTG翻訳 コメント (6)http://gathered.tokyo/archives/1841
俺は良い。《死の影》関係が禁止されなかっただけで被害ゼロだから俺は良いけど・・・
この反応まとめを作るために禁止改定が発表されてすぐツイッターを回りまくってたのですが、やはりスタンダードの迷走に対する不満が《噴出》しているのが良く分かります。
強いて自分の意見を言うなら、正直新セット前の禁止スケジュールって要らないと思う。新セットの影響を見る前に禁止というのは本来やるべきではないし、環境変わる前にテンション下がってしまうだけで無駄が多い。
個人的に機体系のアーティファクトやサヒーリコンボが蔓延するのは全然かまわない。それよりプレインズウォーカーのアド量産が支配する環境が何とかならないとスタンダードに魅力を感じない。
俺は良い。《死の影》関係が禁止されなかっただけで被害ゼロだから俺は良いけど・・・
この反応まとめを作るために禁止改定が発表されてすぐツイッターを回りまくってたのですが、やはりスタンダードの迷走に対する不満が《噴出》しているのが良く分かります。
強いて自分の意見を言うなら、正直新セット前の禁止スケジュールって要らないと思う。新セットの影響を見る前に禁止というのは本来やるべきではないし、環境変わる前にテンション下がってしまうだけで無駄が多い。
個人的に機体系のアーティファクトやサヒーリコンボが蔓延するのは全然かまわない。それよりプレインズウォーカーのアド量産が支配する環境が何とかならないとスタンダードに魅力を感じない。
今週のマジック記事:『アモンケット』期待のカードはどれ?
2017年4月24日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1837
最近ペルソナ5とネット小説にドはまりしてました。
プレリリースはもともとリミテッドを完全に切ってるので出てません。もっとお金を気にせず金をかけられるのならスタンダードもリミテッドもガンガン出るのですが。
なおペルソナ5は多分1割2割くらいしか進んでないんじゃないかな。まだ6月入ったばかりだし。
最近ペルソナ5とネット小説にドはまりしてました。
プレリリースはもともとリミテッドを完全に切ってるので出てません。もっとお金を気にせず金をかけられるのならスタンダードもリミテッドもガンガン出るのですが。
なおペルソナ5は多分1割2割くらいしか進んでないんじゃないかな。まだ6月入ったばかりだし。
『アモンケット』要注目カードトップ10!あと自己新記録達成
2017年4月21日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1814
最近夜はペルソナ5をやっています。いざやってみると中身は99%くらい4と変わらないのに、恐ろしい生活感と没入間で止まらない。
さて、大阪で唯一?フライデーナイトマジックでモダンに対応しているホビーステーションに出場。
Grixis Shadowを使い始めてから初の3-0!なんかデッキの写真撮られました。ちなみに他にEsper Shadowも3-0していたそうでどんだけ《死の影》暴れてるんだろう・・・
以下、サイド記録用
Round 1:ジェスカイナヒリコントロール
G1:後手+相手マリガン。相手が除去を引けないうちに死の影+ティムールの激闘で18点叩き込んで勝ち
+3 大爆発の魔道士
+1 対抗突風
+1 頑固な否認
-3 致命的な一押し
-1 ティムールの激闘
-1 終止
G2:手札破壊→死の影+大爆発→相手のナヒリを瞬唱+対抗突風で打ち消し2点。そこから持っていた通りの悪霊サイクリングでピッタリ致死ダメージ。
〇〇
Round2:ナヤバーン
G1:先手、相手マリガン。2ターン目思考掃き→タシグルが止まらなくて勝ち
+2 集団的蛮行
+2 終止
-2 コラガンの命令
-2 頑固な否認
G2:後手。トーモッドの墓所を置かれるが、起動される前に思考掃き→アンコウが通って、死の影と一緒に殴って勝ち。
〇〇
Round3:赤緑スケープシフト
R1:先手、お互いマリガンからこちらだけブン回り、2ターン目タシグルからの死の影2体展開で勝ち。
+3 大爆発の魔道士
+1 対抗突風
+1 頑固な否認
+2 終止
-1 思考掃き
-1 通りの悪霊
-2 コラガンの命令
-3 致命的な一押し
R2:後手。あと一歩で原始のタイタン着地だったが、ギリギリ死の影2体+ティムールの激闘が間に合って勝ち。
〇〇
後から気づいたけどマジック通算初の「1ゲームも落とさずに3戦全勝」というFNMレベルでは最高の勝ち方を達成。
2日前からバズってる翻訳記事じゃないけど、やはりTier1に近いデッキはブン回りや相手の事故からイージーウィンをしっかり拾えるのが良かったんだと思う。
最近夜はペルソナ5をやっています。いざやってみると中身は99%くらい4と変わらないのに、恐ろしい生活感と没入間で止まらない。
さて、大阪で唯一?フライデーナイトマジックでモダンに対応しているホビーステーションに出場。
Grixis Shadowを使い始めてから初の3-0!なんかデッキの写真撮られました。ちなみに他にEsper Shadowも3-0していたそうでどんだけ《死の影》暴れてるんだろう・・・
以下、サイド記録用
Round 1:ジェスカイナヒリコントロール
G1:後手+相手マリガン。相手が除去を引けないうちに死の影+ティムールの激闘で18点叩き込んで勝ち
+3 大爆発の魔道士
+1 対抗突風
+1 頑固な否認
-3 致命的な一押し
-1 ティムールの激闘
-1 終止
G2:手札破壊→死の影+大爆発→相手のナヒリを瞬唱+対抗突風で打ち消し2点。そこから持っていた通りの悪霊サイクリングでピッタリ致死ダメージ。
〇〇
Round2:ナヤバーン
G1:先手、相手マリガン。2ターン目思考掃き→タシグルが止まらなくて勝ち
+2 集団的蛮行
+2 終止
-2 コラガンの命令
-2 頑固な否認
G2:後手。トーモッドの墓所を置かれるが、起動される前に思考掃き→アンコウが通って、死の影と一緒に殴って勝ち。
〇〇
Round3:赤緑スケープシフト
R1:先手、お互いマリガンからこちらだけブン回り、2ターン目タシグルからの死の影2体展開で勝ち。
+3 大爆発の魔道士
+1 対抗突風
+1 頑固な否認
+2 終止
-1 思考掃き
-1 通りの悪霊
-2 コラガンの命令
-3 致命的な一押し
R2:後手。あと一歩で原始のタイタン着地だったが、ギリギリ死の影2体+ティムールの激闘が間に合って勝ち。
〇〇
後から気づいたけどマジック通算初の「1ゲームも落とさずに3戦全勝」というFNMレベルでは最高の勝ち方を達成。
2日前からバズってる翻訳記事じゃないけど、やはりTier1に近いデッキはブン回りや相手の事故からイージーウィンをしっかり拾えるのが良かったんだと思う。
【翻訳】ベストデッキも使わないで何言い訳してるの?
2017年4月19日 MTG翻訳 コメント (3)http://gathered.tokyo/archives/1807
昨日更新分でこっちの告知してなかったけど、久しぶりにキレのある記事を見つけました。
まあ実際ベストデッキの一角と思われるグリクシス死の影使ってますが、そんなに勝ててません。でも、自前であれこれやるより「ミスらなければ勝てる」という実感がまだある。
コンボ全般に弱いマルドゥよりは瞬殺力も妨害力もあるのが強み。
昨日更新分でこっちの告知してなかったけど、久しぶりにキレのある記事を見つけました。
まあ実際ベストデッキの一角と思われるグリクシス死の影使ってますが、そんなに勝ててません。でも、自前であれこれやるより「ミスらなければ勝てる」という実感がまだある。
コンボ全般に弱いマルドゥよりは瞬殺力も妨害力もあるのが強み。
今週のマジック記事:アモンケット発売まで後2週間
2017年4月16日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1788
昨日、今日とグランプリトライアルに出て、Grixis Shadowで負け散らかし中。しかし晴れる屋によると直近2週間で一番結果を出しているし、練度が上がれば勝てるデッキなのだろう。
というか、「ミスしなければ」勝ってたという展開が普通にあるから、勝率を上げる余地がマルドゥよりはあると思います。
というかそう思いたい。デッキ選択の時点で終わってるとは思いたくないし、タルモゴイフを買ったり親和やトロンを今さら揃えたから勝てるという訳でもないのは分かってる。
当面はグリクシスと8-Rackのどちらかに絞る。
昨日、今日とグランプリトライアルに出て、Grixis Shadowで負け散らかし中。しかし晴れる屋によると直近2週間で一番結果を出しているし、練度が上がれば勝てるデッキなのだろう。
というか、「ミスしなければ」勝ってたという展開が普通にあるから、勝率を上げる余地がマルドゥよりはあると思います。
というかそう思いたい。デッキ選択の時点で終わってるとは思いたくないし、タルモゴイフを買ったり親和やトロンを今さら揃えたから勝てるという訳でもないのは分かってる。
当面はグリクシスと8-Rackのどちらかに絞る。
【翻訳】モダンでどのコントロールを使うべきか?(CFB)
2017年4月13日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1783
なんかものすごく長くなりました。
モダンに存在するコントロールの解説。どういう状況の時に使うべきか。今なら何を選ぶか、などなど。
記事中で紹介されていませんが、霊気紛争が出る前後でエスパーコントロールもちょっと出て来ていましたね。最近は見なくなりましたが・・・。
コントロールを使い続けて勝率を維持している人は本当に素晴らしいです。
あと新しいブログの方にログインできなくなった・・・
なんかものすごく長くなりました。
モダンに存在するコントロールの解説。どういう状況の時に使うべきか。今なら何を選ぶか、などなど。
記事中で紹介されていませんが、霊気紛争が出る前後でエスパーコントロールもちょっと出て来ていましたね。最近は見なくなりましたが・・・。
コントロールを使い続けて勝率を維持している人は本当に素晴らしいです。
あと新しいブログの方にログインできなくなった・・・
【翻訳】モダン・アブザン昂揚の実況動画とサイドメモ
2017年4月8日 MTG翻訳 コメント (2)http://gathered.tokyo/archives/1750
ちなみにGrixis Shadowを始めました。ほとんどぶっつけ本番で明日GPTに出ます。爆発力はありそうですがそれでもトロン厳しい。
ただ、回り方とプレイングで少なくともマルドゥよりは土地系のデッキに勝てる可能性がある。後はアグロ相手のプレイングか・・・
練習あるのみです。
ちなみにGrixis Shadowを始めました。ほとんどぶっつけ本番で明日GPTに出ます。爆発力はありそうですがそれでもトロン厳しい。
ただ、回り方とプレイングで少なくともマルドゥよりは土地系のデッキに勝てる可能性がある。後はアグロ相手のプレイングか・・・
練習あるのみです。
【翻訳】アモンケットのカードを正しく評価するために考える事
2017年4月4日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1764
スタンダードの環境定義。この制限=前提条件に対応できないカードは活躍できない恐れがある。
今のところモダンを揺るがすレベルのカードが出て来ていない。どこかで一瞬《対抗呪文》再録とかいう画像が流れたけど、デマとしか思えないんだよなあ・・・
こちらの方も宜しくお願いします。その時の気分で中身を制限せずに書いてますけど、今のところはデュエルエクスマキナ。気まぐれで始めてそれなりにハマってます。
http://gathered.tokyo/ura/
スタンダードの環境定義。この制限=前提条件に対応できないカードは活躍できない恐れがある。
今のところモダンを揺るがすレベルのカードが出て来ていない。どこかで一瞬《対抗呪文》再録とかいう画像が流れたけど、デマとしか思えないんだよなあ・・・
こちらの方も宜しくお願いします。その時の気分で中身を制限せずに書いてますけど、今のところはデュエルエクスマキナ。気まぐれで始めてそれなりにハマってます。
http://gathered.tokyo/ura/
ノンジャンルブログ始めました。
2017年4月2日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/ura/
まだ作り立てで何にも無いけど、もう少し明るい事も書きたいなと。ちなみに今回はMTGブログのサブディレクトリという仕組みを使っていて、文字通り裏ブログという建前。
あと、毎週日曜恒例のやつ、記事だけアップして報告してませんでした。
今週のマジック記事:アモンケット始動!
http://gathered.tokyo/archives/1734
まだ作り立てで何にも無いけど、もう少し明るい事も書きたいなと。ちなみに今回はMTGブログのサブディレクトリという仕組みを使っていて、文字通り裏ブログという建前。
あと、毎週日曜恒例のやつ、記事だけアップして報告してませんでした。
今週のマジック記事:アモンケット始動!
http://gathered.tokyo/archives/1734
【翻訳】8-Rack(メガハンデス)でGP11位!本人の解説とサイドボード
2017年3月31日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/1717
1か月ちょっと前のグランプリだけど、これは残しておきたかったんだ・・・。
まさかの8-Rack。サイド後の《死の影》がカッコよすぎる。以前のレシピでは苦手だったバーンに万が一当たったら、やられる前に《死の影》で殴り切れと言う事。
明日はふらっとのモダンGPTに出る予定です。いつもよりカオスなメタゲームが予想されます。サイドはシンプルに定義するレシピと思いっきり細分化するレシピの二通りあってなかなか結論が出ない。とりあえず《塵への崩壊》は「無い」。
1か月ちょっと前のグランプリだけど、これは残しておきたかったんだ・・・。
まさかの8-Rack。サイド後の《死の影》がカッコよすぎる。以前のレシピでは苦手だったバーンに万が一当たったら、やられる前に《死の影》で殴り切れと言う事。
明日はふらっとのモダンGPTに出る予定です。いつもよりカオスなメタゲームが予想されます。サイドはシンプルに定義するレシピと思いっきり細分化するレシピの二通りあってなかなか結論が出ない。とりあえず《塵への崩壊》は「無い」。
今週のマジック記事:プレインズウォーカー問題
2017年3月26日 MTG翻訳 コメント (2)http://gathered.tokyo/archives/1693
グランプリやビッグイベントの後はどことなく疲れが残ります。
今日はGPTだったのですが、負けが込んでいたので少し落ち着こうと裏のBlack Frog モダンカップの方へ出場。
調整したマルドゥナヒリで、5回戦で3-1-1からシングルエリミネーションの1没。
今回はchaimaiさんの調整が当たりに当たりました。それでもエルドラージトロンに完敗したので相性の壁はありそうですが、人に相談しながらデッキを調整するのは効果があります。
グランプリやビッグイベントの後はどことなく疲れが残ります。
今日はGPTだったのですが、負けが込んでいたので少し落ち着こうと裏のBlack Frog モダンカップの方へ出場。
調整したマルドゥナヒリで、5回戦で3-1-1からシングルエリミネーションの1没。
今回はchaimaiさんの調整が当たりに当たりました。それでもエルドラージトロンに完敗したので相性の壁はありそうですが、人に相談しながらデッキを調整するのは効果があります。