プラチナランク突入しました
ここからが本当の地獄だぜ・・・そもそも期間中間に合わないと思うけど。

使用デッキは今のところアグロゼシカのみ。殴って殴って最後は本体を焼く。本当にただそれだけだが普通に勝てる。

気になるんたけど、なぜかテリーにばかり当たって、他のリーダーを全く見てない。

直近5回戦で4回テリーとかいうレベル。本当にそんな感じ。

サイドボードなんて無いけど対策偏らせて良いんだろうか・・・シールドオーガが武器より辛いんだが・・・
http://gathered.tokyo/archives/2505

自前記事です。

自分で気に入ったデッキなカードをひたすら語るのも久しぶりだけど楽しいですね。

ところで「〇〇してみた」ってもう古いかな・・・?
http://gathered.tokyo/archives/2500

久々にブログ書いた・・・パソコンをつけるのも面倒になってたゾ


なぜか絵を描くのに目覚めてひたすらメモ帳とシャーペンでリハビリしてました。

それから先週末にお試し感覚でマルドゥ歓楽者をパーツ不足の状態で組んだところ、2つの大会で0-3の後3-0と辞めるべきか続けるべきか微妙な結果になりました。

しかしカード買い損ねて足りないスロットを《ヴィズコーパの血男爵》というクソカードで埋めてしまった恥ずかしいリストが晴れる屋に残されるかもしれないと思うと・・・デッキ名で補足するべきだった。


http://gathered.tokyo/archives/2494

しばらくドラゴンクエストライバルズとイラストのリハビリにかまけている間にさらに大荒れになってたじゃないか・・・

しかしモダンで使いたいデッキがフェアデッキだけでも多すぎて土日だけじゃ足りない・・・

グリクシスシャドウとマルドゥパイロマンサー(歓楽者?)のパーツも買っちゃったし、どこかで1回は試そう。


しかしドラクエライバルズ、毎回持ってない違うカードを使えるからか、勝てないのに闘技場が中毒になってる。ランクマッチぜんぜんやってない。

どうしてこうなった。

しかも1回だけアリーナとピサロで6勝ししたけどなかなか3勝から先が勝てない。リミテッド難しいな・・・
http://gathered.tokyo/archives/2469

大会出る→負け散らかす→テンション下がってマジックから離れる

という悪循環中。



ドラゴンクエストライバルズはランクマッチ始めました。まだ1戦しかやってないけど。

デッキ名を付けないといけないのが何とも言えないんだが・・・

http://gathered.tokyo/archives/2466

どうやらとある有名配信者がChristine Sprankleに対して長期間にわたって集中攻撃していたらしく、ついにアカウント封鎖&マジック停止に追い込んでしまったらしい。当然セクハラした側は見事に炎上中。

ここ最近男女・LGBTに関係するコメントが海外でも飛び交っていたのはこの影響だったみたいです。


さて、自分はとりあえずドラクエライバルズをゆっくりプレイ中です。1回目の闘技場はテリーであっさり3-3終了。それでも少額のゴールド+チケット1枚はもらえた。

という事はゲームに慣れてもっと勝率が上がれば、終わった後にもらえるゴールドが増えて入場料を回収しつつ、ガチャチケットだけが1枚ずつ増えていくから、亀ペースだけど無課金でも資産は増やせる。

数日前コメントで頂いた「闘技場で無限回し」ってこういうことだったのか・・・

なお現在大本命のゼシカで挑戦中、現在2-0。「勇気の扉」を2回当ててレアを結構取れたので今回はもっと良いところ行けそうです。
注目のマジック記事:競技志向がハマりやすい罠+ドラクエ
注目のマジック記事:競技志向がハマりやすい罠+ドラクエ
http://gathered.tokyo/archives/2460

久しぶりにまとめやった。残業なくて余裕が出来たのと、濃い記事が多くてやらずにはいられなかった!

ついでにドラゴンクエストライバルズのリセマラは2回目で早々終了予定。

TwitterやDiary Noteで流れてくる速いゼシカデッキの画像でよく見かける《わたぼう》、ドラクエ11で惚れた除去能力が優秀そうな《マルティナ》。

これはキープでしょ!?

生まれて初めてノベルゲームというジャンルに挑戦中
新しい世界はいつだって目の前に広がっている。







・・・・・というわけで、携帯版Fate Stay Nightをダウンロード。空いた時間でじっくり読んでいきます。





http://gathered.tokyo/archives/2442

試しにMTG Goldfishで3色、4色のエネルギーをひとくくりにすると、本当にエネルギーだけでメタの50%に達する勢いですね。







Kaladesh! Awesome! It’s awesome!
(カラデシュ!凄い!本当に凄いんだ!)
夜勤モードの時は残業減るけど結局気力的にはあまり変わらない。

もっと霊気が欲しい

しかし少しずつでも翻訳したりデッキレシピを見たり。



レガシーでフリプ誘われた時用のカジュアルデッキがもうすぐメイン分届く。そうしたら不完全ながらレガシーデビューという事になるかもしれません。

「時間が無い」と嘆くのではなく、ある時間を最大限に使って一歩ずつでも前に進む。

それが人生を楽しむという事だと思う。でもブラック企業でまともにプライベートがないならまず辞めて未払い残業代訴えるところからな!
http://gathered.tokyo/archives/2439

すっかりモダン専用ブログと化してきてる気配。

グリクシスシャドウにまた中毒しかけてます。

なお勝ち越せてない模様。

ぶっちゃけ極端な調整をして爆死しているのが原因だからもう少し広く対応できるようにする。いくらトロン・ヴァラクート・ストームが多いと言っても全く当ての外れたデッキと当たることもある。

土曜日なんて5回戦中2回バーンだったしwww


あとマナスクリュー多すぎた。土地19枚の形に戻すか。そうすると今度はマナフラッド連発しがちなんだけど。
http://gathered.tokyo/archives/2423

仕事帰りのある程度余裕がある時間でちょこちょこやったから2週間くらい
かかってしまった・・・

気軽にテストプレイも出来ないけど、最低限構築やサイド決めで想定するくらいはしておきたいですね。

地元に限らずコンボや土地デッキ環境にシフトしてるみたいだから当分シャドウで練習するのが無難か・・・何のためにタルモ買ったし俺・・・
グリクシスシャドウも練習したいけど買ったタルモゴイフが勿体なくて、厳しいと知りつつもアブザン使い続ける貧乏性モード

11/11(ドヨウの日)

R1:青赤Madcap Moon
× あっさり息切れしてなすすべなく《金属製の巨象》を着地される
× 序盤ぶん回すも《誘惑撒き》で捲られる

R2:エルフ
〇 ハンデス撃ったら《ラノワールのエルフ》と《エルフの大ドルイド》のみのマナフラ状態。
〇 お互いトリプルマリガンから、こちらだけ《闇の腹心》のドローで持ち直す。

R3:《裂け目の突破》入りヴァラクート
× なすすべ無し
× なすすべ無し

R4:オーメン・ヴァラクート
× なすすべ(ry
× ダブルマリガンからのマナフラッド

11/12(日)

参加者は自分ともう一人のみ

R1:青白ニンジャ

《反射魔道士》《エイヴンの裂け目追い》を《深き刻の忍者》で回したり、《呪文捕らえ》でテンポを取るデッキ。

〇 《闇の腹心》と《未練ある魂》のアドバンテージで押し切る。
〇 メインと似たような感じ。

このマッチの後カジュアルプレイでレガシーデッキを見せてもらった。自分でもフリー用に何か超低予算でレガシー準備しておきたくなります。EDHが形になった後の課題にする。

所感みたいなもの

《ミシュラのガラクタ》がデッキに無い《残忍な剥ぎ取り》は話にならないくらい弱い!ほとんどただの2/2だった(涙)
大抵相手がサイド後に墓地キラーを入れてくるのもつらい。

青に弱い。というかデッキより自分の対青のプレイングが固まっていない。常連さんのDelver使いとMadcap Moon使いにまるで勝ててないし、グリクシスシャドウを相手にする機会も無い。スラーン欲しい。

いくらサイド割いても土地系デッキへの振りを覆せない。これはマッチアップの問題もある。意識して対策するならグリクシスシャドウ使えばいい。


とりあえず反省のためモダンの記事翻訳中・・・

http://gathered.tokyo/archives/2415

ようやくこっちのブログ更新出来た。


なお晴れる屋名古屋店がオープンする11月末からは、おそらく土日両方自分のプレイに集中するのでさらに更新が難しい。

というか平日残業がヘビー過ぎて仕事以外の事がまるで出来ない。隙間時間で携帯で長文書こうと試してるけどしんどいぜ・・・


ゲーム自体は、昨日はアブザンで5回戦3-2

青黒《金属製の巨像》 〇×〇
ジェスカイ Delver××
8-Rack ××
黒緑ミッドレンジ 〇〇
エルドラージトロン 〇×〇

アブザン組んでから初めてエルドラージトロンと戦ったけど、何とも言えな過ぎる。ダイスが一番重要かもしれない。

先手なら最序盤のハンデスや《ヴェールのリリアナ》、サイド後の《大爆発の魔道士》が生きてくるけど、消耗戦やトップ勝負になると微妙。


黒緑ミッドレンジは白の存在でこちらのデッキが完全に相手の上位互換と化している・・・というか未練とギデオンがただただ強かった。

課題は青と対面した時のプレイング。


IIDXも地味に続けてます。大きな伸びは無いけど、yamabikoのANOTHERをハードクリアして常駐させた。ずっと☆11レベルで足踏みしているけど、せめて気に入った曲は次回作でも最初から遊べるようにしておきたい。

来週の課題はCyber True Color穴を常駐&ハードクリア。
2週間ぶりにアブザンに戻したら3敗とBYEで終了

これまた久しぶりに豪鬼で鉄拳7に触ったら2連敗のあと3連勝とまずまず。

ネットが崩壊して来月になるまでブログ更新出来そうにない。契約の仕方見直そう・・・これでは動画や配信、あとmoに手を出した瞬間終わる
http://gathered.tokyo/archives/2404

これほど翻訳のために何度も読み返して楽しい記事は久しぶりだった。

記事のテーマとして《基本に帰れ》をフィーチャーしてるうちにふっと思ったのですが、青単BtoBってまだレガシーで生存してるのかな・・・?

デュアルランドを避けつつ《渦巻く知識》+《意志の力》というコンボとマナフラッドに対する保険を搭載できるのは強いというか「そこそこ安くてそこそこ強い」と思う。

ネットが死んだ

2017年10月25日 MTG翻訳
パソコンから翻訳記事上げられない。多分闘神祭の配信でデータ制限ぶっちぎって制限かかった。
http://gathered.tokyo/archives/2397

最近はこのシリーズでピックアップした記事のどれかをタイトルに含めるようにしてるけど、ゴリラの方を前面に出すか迷った痕跡がサムネイルとバナーに現れてますw

でもこっちの方が煽れそうだから公開直前に変えた(ゲス顔

今日はMTGで知り合ったモダン勢兼格ゲープレイヤーのメアさんが闘神祭でKOFの全国決勝に出ますので、配信でそちらを応援する予定。


http://gathered.tokyo/archives/2391

地元メタに合わせつつも最近のレシピの傾向をちょこちょこ取り入れてみてます。

全勝と言っても4回戦のうち一つはbyeなので気分的には3-1みたいなものです。それでも運よく、いやメタに上手く噛み合わせて相性が良いデッキと当たって有利に戦えたと思います。


明日は闘神祭の配信を見る予定。
http://gathered.tokyo/archives/2381

久々にまともな翻訳上げた気がするゾ


というか今週も残業残業でまともなアクションが取れないです。今日はたまたま早く帰れたけど・・・


愛知県に住んで2か月、いろいろ模索してるけど土曜日のモダン以外は安定して毎週下環境をプレイできる場所が無い。スタンダード以外は週ごとに開催フォーマットをコロコロ変える店が多すぎ。まあ競技人口を考えたらスタンダードとモダン以外は厳しいだろうけど。

日曜日に安定してモダンをやってくれる店があれば完璧、そうでなければ確定でやることが無いからスタンダードをたしなむ程度に復帰も考えてる。

まあ晴れる屋名古屋店の動き次第ですね。


晴れる屋と言えばたまにデッキ販売やってるから、青黒コントロールかラムナプレッドのバンドル販売出ないかなあ・・・そしたら手軽にスタン復帰できる・・・。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索