【翻訳】プロツアーで勝ちたければデッキを作るな
2018年7月1日 MTG翻訳 コメント (2)http://gathered.tokyo/archives/2930
ただいまブログ書き溜め中。
昨日のモダン
バント撤退
×〇〇
ジャンド
〇〇
ストーム
×〇×
タイタンシフト
××
ストームはこのデッキで初対戦。サイドボーディングが良く分からない。もともと有利とされているので除去を少し減らして墓地対策とハンデスを軽く増やし、ハンデスキープをする程度で良いとは思うけど、重いと思って《大渦の脈動》を抜いたのだけは明確なミスだった。
さらに1ターン目《思考囲い》ではなく《コジレックの審問》を撃ったのもダメ。
最終ゲームの2ターン目に《巣穴からの総出》でゴブリン8体出されてどうにもならなかったぞ・・・
あとゲーム関連。
黒服ケンシロウも借金完済以外はコンプリート、賞金首ストーリーも完結して、そろそろ「北斗が如く」でやる事が無くなってきたけど、あべしコレクションだけは出来る限り完成させから終わりにしたいw
スマホ版FateのUnlimited Blade Works、まだ序章だけどずーーーーっとセイバールートと同じっぽい展開が続いていて、実は間違ってFate選んじゃったのではとものすごく不安になってる・・・。
ただいまブログ書き溜め中。
昨日のモダン
バント撤退
×〇〇
ジャンド
〇〇
ストーム
×〇×
タイタンシフト
××
ストームはこのデッキで初対戦。サイドボーディングが良く分からない。もともと有利とされているので除去を少し減らして墓地対策とハンデスを軽く増やし、ハンデスキープをする程度で良いとは思うけど、重いと思って《大渦の脈動》を抜いたのだけは明確なミスだった。
さらに1ターン目《思考囲い》ではなく《コジレックの審問》を撃ったのもダメ。
最終ゲームの2ターン目に《巣穴からの総出》でゴブリン8体出されてどうにもならなかったぞ・・・
あとゲーム関連。
黒服ケンシロウも借金完済以外はコンプリート、賞金首ストーリーも完結して、そろそろ「北斗が如く」でやる事が無くなってきたけど、あべしコレクションだけは出来る限り完成させから終わりにしたいw
スマホ版FateのUnlimited Blade Works、まだ序章だけどずーーーーっとセイバールートと同じっぽい展開が続いていて、実は間違ってFate選んじゃったのではとものすごく不安になってる・・・。
【翻訳】モダンカードパワーランキング:Matt NassをBANしよう
2018年6月24日 MTG翻訳
プロプレイヤーネタ多いと慣れない人は読み辛そう。
http://gathered.tokyo/archives/2921
さてさて、自分のジャンドはと言うと今週はズタボロでした。
昨日
ジェスカイコントロール
××
ジャンドミラー
×〇×
BYE
実質0-2-1
今日
黒緑トロン
×〇×
黒緑トロン
〇×〇
白赤エルドラージ
×〇〇
緑白オーラ
××
青白コントロール
×〇×
2-3ドロップ
苦手なデッキにしか当たっていない。それはまだしも、青系デッキに対してまるで勝てる気がしないけど、他の人に話を聞くとそこまで相性は悪くないと言われる。
プレイングと調整でもう少しどうにかなりそうな気配はするんですよ・・・。
(音ゲー)
マイベストのO/D*20穴でついにAAAをゲット。その他スコアが少し感覚が出来た気がする。
アプリから転送できる画像でROOTS26のちびキャラがデレて褒めてくれるの尊いというか描きたい・・・。
http://gathered.tokyo/archives/2921
さてさて、自分のジャンドはと言うと今週はズタボロでした。
昨日
ジェスカイコントロール
××
ジャンドミラー
×〇×
BYE
実質0-2-1
今日
黒緑トロン
×〇×
黒緑トロン
〇×〇
白赤エルドラージ
×〇〇
緑白オーラ
××
青白コントロール
×〇×
2-3ドロップ
苦手なデッキにしか当たっていない。それはまだしも、青系デッキに対してまるで勝てる気がしないけど、他の人に話を聞くとそこまで相性は悪くないと言われる。
プレイングと調整でもう少しどうにかなりそうな気配はするんですよ・・・。
(音ゲー)
マイベストのO/D*20穴でついにAAAをゲット。その他スコアが少し感覚が出来た気がする。
アプリから転送できる画像でROOTS26のちびキャラがデレて褒めてくれるの尊いというか描きたい・・・。
モダン視点で見る『ドミナリア』注目カード (答え合わせ編)
2018年6月21日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/2914
フルスポイラー出たらまた基本セットでもやります。
しかし基本セット復活、その次からしばらくラヴニカと凄い懐かしい響きのするセットが続きますね。
正直土曜日以外にモダンする機会が近場でほとんどなく、さらにその土曜日も休めなくなる可能性が出てきました。
もしかしたらカラデシュ以来になるスタンダード復帰の時が来たのかもしれない。
だが思い切ってデッキ買う決断が付かない。環境の変わり目の時に自力で開拓する自信が無いし、中途半端なタイミングでネットデッキするとすぐ廃れる可能性もあるし・・・。
フルスポイラー出たらまた基本セットでもやります。
しかし基本セット復活、その次からしばらくラヴニカと凄い懐かしい響きのするセットが続きますね。
正直土曜日以外にモダンする機会が近場でほとんどなく、さらにその土曜日も休めなくなる可能性が出てきました。
もしかしたらカラデシュ以来になるスタンダード復帰の時が来たのかもしれない。
だが思い切ってデッキ買う決断が付かない。環境の変わり目の時に自力で開拓する自信が無いし、中途半端なタイミングでネットデッキするとすぐ廃れる可能性もあるし・・・。
ウィザーズは本気でトロンやスケープシフトを殺す気らしい
2018年6月20日 MTG翻訳 コメント (5)
赤の1マナエンチャント。
基本でない土地のカード名を指定し、好きな色のマナが出る代わりに他の全ての能力を失わせる。
単純な多色フェアデッキは許すスーパー血染めの月。
この軽さならレガシーでも暗黒の深部や燃え柳の木立ちを潰すために使われるかもしれない。どんなに高くても初動で4枚買います。
基本でない土地のカード名を指定し、好きな色のマナが出る代わりに他の全ての能力を失わせる。
単純な多色フェアデッキは許すスーパー血染めの月。
この軽さならレガシーでも暗黒の深部や燃え柳の木立ちを潰すために使われるかもしれない。どんなに高くても初動で4枚買います。
君は黒枠病の恐怖を知っているか?
2018年6月18日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/2892
ちょっとしたネタ記事を書きました。
実のところ、黒枠病の話にかこつけて最後の一言が言いたかっただけなんです。
霊気紛争のカードを翻訳した奴、絶対に許さん。
ちょっとしたネタ記事を書きました。
実のところ、黒枠病の話にかこつけて最後の一言が言いたかっただけなんです。
霊気紛争のカードを翻訳した奴、絶対に許さん。
【翻訳】再録禁止カードは既存プレイヤーにとっても高すぎる
2018年6月16日 MTG翻訳【翻訳】スタン・カードパワーランキング(PTドミナリア編)
2018年6月10日 MTG翻訳
http://gathered.tokyo/archives/2876
チャネルで毎週更新されるネタだしモダンもあるけど、じゃあ毎週翻訳するかと言うと微妙なところ。たださくっと出来る量なのはアップサイド。
「#1日2おっぱい」を目標に絵を練習します。ただしおっぱいを描くとは限らない←
チャネルで毎週更新されるネタだしモダンもあるけど、じゃあ毎週翻訳するかと言うと微妙なところ。たださくっと出来る量なのはアップサイド。
「#1日2おっぱい」を目標に絵を練習します。ただしおっぱいを描くとは限らない←
http://gathered.tokyo/archives/2866
先週末ハイになって書きまくりストックしていた記事が切れた。
またしばらく更新はペース微妙というか体力次第。明日も休日出勤だし・・・
ただし来週はまた平日の中途半端な日に休みがあるからそこで何か書きたいし、絵とか少しずつでも練習したい。
仕事後の意識朦朧な状態だと、翻訳は少し出来るけど絵は描けないんだよな。
先週末ハイになって書きまくりストックしていた記事が切れた。
またしばらく更新はペース微妙というか体力次第。明日も休日出勤だし・・・
ただし来週はまた平日の中途半端な日に休みがあるからそこで何か書きたいし、絵とか少しずつでも練習したい。
仕事後の意識朦朧な状態だと、翻訳は少し出来るけど絵は描けないんだよな。
MiniDeckDech:一番安いレガシー5-0デッキ
2018年6月6日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/2858
ブログのサムネイルは《霊気の薬瓶》にしているから「どうせデス&タックスやろ?」って見えるけど違います。
しかしCzech Pile5000ドルはたまげた。
レガシーは本当にどうしてこうなった?
思い当たる要素がチームイベントぐらいしか無いです。「転売屋ガー」ってのは別に今に始まった事じゃないだろうし。
明日という変な日程で有給使うことになったから、久しぶりに音ゲーやりに行きます。
アリーナ解禁されてるから、また復活曲出るだろうし。
ブログのサムネイルは《霊気の薬瓶》にしているから「どうせデス&タックスやろ?」って見えるけど違います。
しかしCzech Pile5000ドルはたまげた。
レガシーは本当にどうしてこうなった?
思い当たる要素がチームイベントぐらいしか無いです。「転売屋ガー」ってのは別に今に始まった事じゃないだろうし。
明日という変な日程で有給使うことになったから、久しぶりに音ゲーやりに行きます。
アリーナ解禁されてるから、また復活曲出るだろうし。
【翻訳】最強デッキを使うか、得意なデッキを使うか?(後編)
2018年6月4日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/2846
後半です。
取りあえず久々に長めの記事翻訳した。次は何になるだろうか・・・
あとプロツアー、やたら赤い、と言うかトップ8のうち6人が赤黒機体で残りが優勝した赤単とコントロールって・・・ちょっと前のグランプリからあまり状況が変わってないってことになる。
うーん、何がここまで赤系と他の差をつけたんだろう。
後半です。
取りあえず久々に長めの記事翻訳した。次は何になるだろうか・・・
あとプロツアー、やたら赤い、と言うかトップ8のうち6人が赤黒機体で残りが優勝した赤単とコントロールって・・・ちょっと前のグランプリからあまり状況が変わってないってことになる。
うーん、何がここまで赤系と他の差をつけたんだろう。
【翻訳】最強デッキを使うか、得意なデッキを使うか?(前編)
2018年6月3日 MTG翻訳 コメント (2)http://gathered.tokyo/archives/2830
強いデッキ 弱いデッキ そんなの人の勝手
本当に強いプレイヤーなら・・・
・・・本当に強いプレイヤーなら、好きなデッキではなく 勝てるデッキを選ぶ覚悟が必要になる時もあるじゃろうな。
最初の2行はポケモン金銀の四天王カリンが元ネタだけど、この言葉は多くのゲーマーを呪いのように縛り付け、普通に強いポケモンや強キャラを使えば厨ポケと叩かれる土台を作ってしまった。そんな気がします。
それを踏まえてオメガレッド・アルファサファイアで登場した後半部分の元ネタは、一目見てインパクトを受けた記憶があります。
そんな感じで、改めてGuillaume Wafo-Tapaのエピソードを読んでみよう。辛い。
強いデッキ 弱いデッキ そんなの人の勝手
本当に強いプレイヤーなら・・・
・・・本当に強いプレイヤーなら、好きなデッキではなく 勝てるデッキを選ぶ覚悟が必要になる時もあるじゃろうな。
最初の2行はポケモン金銀の四天王カリンが元ネタだけど、この言葉は多くのゲーマーを呪いのように縛り付け、普通に強いポケモンや強キャラを使えば厨ポケと叩かれる土台を作ってしまった。そんな気がします。
それを踏まえてオメガレッド・アルファサファイアで登場した後半部分の元ネタは、一目見てインパクトを受けた記憶があります。
そんな感じで、改めてGuillaume Wafo-Tapaのエピソードを読んでみよう。辛い。
注目のマジック記事:なぜMTGのカードはこんなに高いのか?
2018年5月29日 MTG翻訳 コメント (4)http://gathered.tokyo/archives/2821
ブログのタイトルは煽ってなんぼ、火に油を注いでなんぼです。
昨日の「帰ってきた《スカラベの神》」は、記事の中身は翻訳するエネルギーが残らない故の手抜きというか、公式等あっちこっちがやってるデイリーデッキの下位互換のようなもの。
ただ他のこういう記事は大体デッキ名だけの淡泊なタイトルになっていることが多い。
しかし昨日は一日当たりのアクセス数というか仕込んでいる広告の入りが普段の3倍くらいあるから、タイトルで「お?」と気になるようにするのは効果がありますね。
そういう意味でも、やはり晴れる屋のやり方はセンスによってバラつくけど正しい。たまに分からないアニメネタが絡んで意味不明になるけど・・・(「ゾンビにふれたよ!」とか)
ブログのタイトルは煽ってなんぼ、火に油を注いでなんぼです。
昨日の「帰ってきた《スカラベの神》」は、記事の中身は翻訳するエネルギーが残らない故の手抜きというか、公式等あっちこっちがやってるデイリーデッキの下位互換のようなもの。
ただ他のこういう記事は大体デッキ名だけの淡泊なタイトルになっていることが多い。
しかし昨日は一日当たりのアクセス数というか仕込んでいる広告の入りが普段の3倍くらいあるから、タイトルで「お?」と気になるようにするのは効果がありますね。
そういう意味でも、やはり晴れる屋のやり方はセンスによってバラつくけど正しい。たまに分からないアニメネタが絡んで意味不明になるけど・・・(「ゾンビにふれたよ!」とか)
MiniDeckTech:帰ってきた《スカラベの神》
2018年5月27日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/2815
流石に今日からは平常運転に戻ります。EDHで組んだけど微妙だったスカラベを売りたいから値段もっと上がって欲しい。
なおMTGの方は昨日モダン東海王決定戦に出て、結果3-3という微妙な成績。赤緑エルドラージ、緑トロンというかなりどうにもならない相手にぶち当たってしまったのはともかく、ジャンドのミラーマッチで落としてしまったのが勿体なかった。
ここ最近試していたサイドの《クルフィックスの狩猟者》は、思ったより微妙でした。
都合よく「土地がめくれてアドバンテージ」になることが全くなくて、ライフも即座に得られない、単体では思ったより不安定なカード。
クロックとして物足りず、ブロッカーとしても別に《台所の嫌がらせ屋》と各種除去で十分な場面が目立ちました。
まあ、次に出る時から戻します。
流石に今日からは平常運転に戻ります。EDHで組んだけど微妙だったスカラベを売りたいから値段もっと上がって欲しい。
なおMTGの方は昨日モダン東海王決定戦に出て、結果3-3という微妙な成績。赤緑エルドラージ、緑トロンというかなりどうにもならない相手にぶち当たってしまったのはともかく、ジャンドのミラーマッチで落としてしまったのが勿体なかった。
ここ最近試していたサイドの《クルフィックスの狩猟者》は、思ったより微妙でした。
都合よく「土地がめくれてアドバンテージ」になることが全くなくて、ライフも即座に得られない、単体では思ったより不安定なカード。
クロックとして物足りず、ブロッカーとしても別に《台所の嫌がらせ屋》と各種除去で十分な場面が目立ちました。
まあ、次に出る時から戻します。
注目のマジック記事:「モダンにメタゲームは無い」←本当?
2018年5月20日 MTG翻訳 コメント (2)http://gathered.tokyo/archives/2777
間が空きすぎて、下書きで作ってからこれだと思った記事を少しずつ追加してるうちにボリュームがいつもより多くなってしまった。
昨日は一応モダン東海王決定戦トライアルに出て6回戦3-3という結果。
アグロ・墓地デッキ・土地デッキに対して構えを強めにして、青いデッキへのサイドを緩くしてしまったところ、青いデッキに3回負けた。
それはまだいい。
5回戦でここに書くのも恥ずかしいほどのミスをやらかしてしまい、その後は完全にティルト+ダブルマリガン連発。
最後の6回戦、勝てばトップ8確定を逃してしまった。
やはり駄目すぎるプレイをすると一気に下振れする。プレイがまともなら自然と引くカードも強くなる。経験則です。
まあモダンに関しては1年はかけて勝てるジャンド使いを目指すつもりだから気長にやります。
最近始めた「北斗が如く」は現在5章か6章くらい。
正直言って難しい。とにかく要所要所で目押しを要求されるのが辛いし、思った方向に攻撃できない。
NORMALでプレイしていて、ボス戦で勝てないと一時的にEASYにするという機能もあるが使ったら負けな気もする。その気になればレベル上げ+回復アイテム大量持参でゴリ押しも出来るけど、それも負けな気がするし作業は嫌い。
実は一回だけ心が折れて使ってしまったが・・・。
間が空きすぎて、下書きで作ってからこれだと思った記事を少しずつ追加してるうちにボリュームがいつもより多くなってしまった。
昨日は一応モダン東海王決定戦トライアルに出て6回戦3-3という結果。
アグロ・墓地デッキ・土地デッキに対して構えを強めにして、青いデッキへのサイドを緩くしてしまったところ、青いデッキに3回負けた。
それはまだいい。
5回戦でここに書くのも恥ずかしいほどのミスをやらかしてしまい、その後は完全にティルト+ダブルマリガン連発。
最後の6回戦、勝てばトップ8確定を逃してしまった。
やはり駄目すぎるプレイをすると一気に下振れする。プレイがまともなら自然と引くカードも強くなる。経験則です。
まあモダンに関しては1年はかけて勝てるジャンド使いを目指すつもりだから気長にやります。
最近始めた「北斗が如く」は現在5章か6章くらい。
正直言って難しい。とにかく要所要所で目押しを要求されるのが辛いし、思った方向に攻撃できない。
NORMALでプレイしていて、ボス戦で勝てないと一時的にEASYにするという機能もあるが使ったら負けな気もする。その気になればレベル上げ+回復アイテム大量持参でゴリ押しも出来るけど、それも負けな気がするし作業は嫌い。
実は一回だけ心が折れて使ってしまったが・・・。
【翻訳】最新型マルドゥパイロマンサーの調整とサイドガイド
2018年5月16日 MTG翻訳http://gathered.tokyo/archives/2768
こっちのブログ2週間に1回くらいの更新ペースになってしもうた・・・翻訳したい!と思う記事やそれ以外のネタもいくらかあるので辛い。
もっとゲームしたい。
・
・
・
ゲームと言えば、『北斗が如く』を買いました。ゼルダの攻略に手間取って予定より開始が遅れてしまった・・・。
ぶっちゃけ元のシリーズは極道ものに興味も魅力も感じないので無視していたのですが、北斗なので。
今のところチュートリアルというか序章が終わっただけ。まさかシンの出番これで終わりか・・・哀しみ。
こっちのブログ2週間に1回くらいの更新ペースになってしもうた・・・翻訳したい!と思う記事やそれ以外のネタもいくらかあるので辛い。
もっとゲームしたい。
・
・
・
ゲームと言えば、『北斗が如く』を買いました。ゼルダの攻略に手間取って予定より開始が遅れてしまった・・・。
ぶっちゃけ元のシリーズは極道ものに興味も魅力も感じないので無視していたのですが、北斗なので。
今のところチュートリアルというか序章が終わっただけ。まさかシンの出番これで終わりか・・・哀しみ。
注目のマジック記事:ヤーグル祭開催決定!
2018年5月9日 MTG翻訳
http://gathered.tokyo/archives/2759
DNや大手サイト以外からの記事がいつもより多め。
それにしても、ヤーグル、ヤーグル、ヤーグル
ツイッターで記事拾っておいた時も自分にしては微妙にリツイートされているし、本当に人気があるのか・・・
とりあえず眠い。平日仕事以外の活動出来る時間が本当に限られてきてる。
DNや大手サイト以外からの記事がいつもより多め。
それにしても、ヤーグル、ヤーグル、ヤーグル
ツイッターで記事拾っておいた時も自分にしては微妙にリツイートされているし、本当に人気があるのか・・・
とりあえず眠い。平日仕事以外の活動出来る時間が本当に限られてきてる。
注目のマジック記事:もっと強いカードを使おうじゃないか
2018年4月13日 MTG翻訳 コメント (2)【翻訳】チャレンジャーデッキの評価とお手軽改良プラン(CFB)
2018年4月10日 MTG翻訳 コメント (2)http://gathered.tokyo/archives/2692
ツイッターを見ていると4月に入ってから「MTGを始めます!」というツイートが流れてくるようになって、思ったより熱いことになってるみたいですね。
復活したイベントデッキともいえるチャレンジャーデッキが登場しましたし、コロコロアニキでも特集が組まれたっぽいです。
というわけで、自分が何か感想とか書くには完全に出遅れたので、既にチャレンジャーデッキを購入した人を対象にした、そこそこの追加投資でデッキを強化するための記事を安定のChannel Fireballから。
ツイッターを見ていると4月に入ってから「MTGを始めます!」というツイートが流れてくるようになって、思ったより熱いことになってるみたいですね。
復活したイベントデッキともいえるチャレンジャーデッキが登場しましたし、コロコロアニキでも特集が組まれたっぽいです。
というわけで、自分が何か感想とか書くには完全に出遅れたので、既にチャレンジャーデッキを購入した人を対象にした、そこそこの追加投資でデッキを強化するための記事を安定のChannel Fireballから。
【翻訳】白黒吸血鬼トークンで除去を腐らせろ!(CFB)
2018年4月3日 MTG翻訳 コメント (2)http://gathered.tokyo/archives/2680
エイプリルフール中に上げるとなんか微妙な気がして、日曜にさらっと翻訳したけどずらして投稿しました。
いつも下環境でガチ寄りのデッキガイドとかプレイング記事をメインに扱ってるけど、「こういう面白いデッキもあるよ!」的なのもやった方が良いだろうか?
近況
『星のカービィ スターアライズ』メインストーリーは丸一日かけてあっさり終わった。
しかしあれは攻略したと言えるのだろうか・・・?途中からボス戦はヘルパー頼みで、自分自身はすぐ瀕死になってガードばかりしてた。
最初は裏モードとか格闘王シリーズは諦めて動画勢になろうと思ってたけど、あんまり早く終わったうえに納得いかない内容だったから、出来るところまでクリア率を上げる努力をしてみます。
エイプリルフール中に上げるとなんか微妙な気がして、日曜にさらっと翻訳したけどずらして投稿しました。
いつも下環境でガチ寄りのデッキガイドとかプレイング記事をメインに扱ってるけど、「こういう面白いデッキもあるよ!」的なのもやった方が良いだろうか?
近況
『星のカービィ スターアライズ』メインストーリーは丸一日かけてあっさり終わった。
しかしあれは攻略したと言えるのだろうか・・・?途中からボス戦はヘルパー頼みで、自分自身はすぐ瀕死になってガードばかりしてた。
最初は裏モードとか格闘王シリーズは諦めて動画勢になろうと思ってたけど、あんまり早く終わったうえに納得いかない内容だったから、出来るところまでクリア率を上げる努力をしてみます。
【翻訳】PV先生のマリガン講座
2018年3月25日 MTG翻訳ここ最近ゼルダにのめり込んでたけど終わったからようやく更新。環境を問わない何度でも読み直す系の記事は今後も重視します。
http://gathered.tokyo/archives/2659
近況
ここ最近ずっとモダンでジャンド使って、大体2-2とか2-3を繰り返している。まあヘタクソなジャンドとしては妥当な成績。これを安定3-2、かつ3-0までもっていくのが目標。
ほどよくイージーウィンもあれば大事故もあり、繊細なプレイングで勝ったり負けたりもする。本当に難しいけど面白いデッキだと思う。
ついでに多分だけど、社会人になって初めて、一つのアニメを最後まで毎回放送された日に見た。
・・・そう、ポプテピピックです。ああ、クソだけどクソ面白かった。ポプテピピックのスリーブを買おうか真面目に悩んでいます。
http://gathered.tokyo/archives/2659
近況
ここ最近ずっとモダンでジャンド使って、大体2-2とか2-3を繰り返している。まあヘタクソなジャンドとしては妥当な成績。これを安定3-2、かつ3-0までもっていくのが目標。
ほどよくイージーウィンもあれば大事故もあり、繊細なプレイングで勝ったり負けたりもする。本当に難しいけど面白いデッキだと思う。
ついでに多分だけど、社会人になって初めて、一つのアニメを最後まで毎回放送された日に見た。
・・・そう、ポプテピピックです。ああ、クソだけどクソ面白かった。ポプテピピックのスリーブを買おうか真面目に悩んでいます。